fc2ブログ

2023-12

DIY-フェンス編- 塗装

単管パイプでのDIYを実践している先人達の記事を読んでいると、単管パイプは案外錆びないという内容のものもあれば、直ぐに錆びて来て所詮仮設の足場の域を出ないという内容のものもあります。
私の希望としては定期的なメンテナンスを前提として、20年以上は持たしたいと考えています。
となれば、

塗装は必須です。

屋外作業は天候に大きく左右されますので、最近の雨続きの間に屋内で先に塗装を済ませてから単管パイプを組んでいきました。
ある程度覚悟はしていたのですが、細心の注意を払って作業をしても、いかんせん一人作業ですので思った以上に、

継手がこすれて塗装が剥がれてしまいます…

P1050093.jpg P1050094.jpg

後から塗り直すにしても微妙に塗り上がりが汚くなってしまいますので、

自己満足だけなのでしょうが納得がいきません…

これではマズいと塗装は単管パイプを組んでから塗装する事にしました。
が、単色でドバッと塗るならまだしも、パイプは黒、継手は白と塗り分けていますので、目茶苦茶手間の掛かる作業となってしまいました。
しかも、少しでも錆対策になればと筆の届く限り塗っているパイプの内側や、継手の中に差し込まれる部分だけは前以て塗っておかなければいけません。

やはり単管パイプを組む前に塗装を済ませておいた方が作業性が良い様です。

紆余曲折な作業は続きます…


----- yuu -----

テーマ:DIY - ジャンル:ライフ

コメント

さすがこだわりのyuuさんですね。
気持ちよくわかります。
私も1週間もすれば、どうしてここまでこだわったのだろうと思うようなこともそのときは絶対に許せないこだわりですよね。
他人にはわからないこだわりなのに・・・・。

「ころ」 さんへ

私なんか、ほんの2、3時間の間に何かのスイッチが入ってしまい、仕事が雑になる事があります。
逆に、少しの作業量なのに気が付くと2,3時間経っていて、何でこんな所に細かい作業してるの?
と思う事もあります。
妻に言わせると、何処が違うの?
という微々たる違いなんですけどね…

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/274-1966bfe1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示