fc2ブログ

2023-12

冷蔵庫購入

日立の冷蔵庫、SL R-C6700を購入しました。

K0000413130.jpg

引っ越し前は、容量125リットルの物を使っていました。
この冷蔵庫は妻が独身時代から使っていた物で、一家5人(当時)用としては小さいですが、賃貸住宅でしたので大きい物に買い替える事も出来ずに何とかやりくりしていました。

今まではこまめに買い物に行く事で何とかなっていましたが、田舎暮らしとなるとスーパーに行くのも車で、ちょっとそこまで歩いて買いに行くという訳にもいかず、週一回の買い物でまとめ買いという形になります。
勿論、それでは容量125リットルの物では足りる訳も無く、前オーナーが置いて行った容量112リットルの物も稼働させて何とか凌いで居ました。

妻は引っ越し当初から、広い家に来たのだから大きい冷蔵庫を買って欲しいと言っていました。
私も必要性は感じていたので、家電量販店巡りをしましたが、容量(500リットル以上)・値段(15万円以内)・カラー(ブラックかブラウン)全てが条件に合う物は有りませんでした。
妥協して初めに目を付けていた店舗に戻り購入しようとすると、たった今売れたと言う事で値段表示等を外している真っ最中でした。
何とタイミングの悪い事だろうと思いながらも、その次に目を付けていた店舗に行くと、そこでも売れてしまったとの事でした。
その時点で縁が無かったと諦めて、いっその事値段は高くなっても、もっと大容量の物をネット通販で購入しようと決断しました。

国内メーカーの中で最大と思われる、容量670リットルの日立SL R-C6700に決めました。
この時点で5月だったのですが、8月末に新型が出ると言う事ですので、妻は渋りましたが値段が下がる事を期待して待つ事にしました。

値段をチェックし始めた当初は、22万円台だったものが順調に下がり始めて、8月末には17万5千円まで下がりました。
ここで新型が発表されれば劇的に値段が下がり、その時点で購入だと待ち構えていました。
が、新型が発表されると値段が下がる所か、最安の店舗から売り切れて行き、値段がみるみる上がって行くではありませんか!

結局18万8千円で購入しました。
冷蔵庫って新型が出て型落ちになると値段が上がるんですね、この機種だからなのか分かりませんが勉強になりました。

2台の冷蔵庫に入っていた物を、全て入れてもまだまだ余裕、氷も勝手に出来る、ドアも電動で開く、ECO、冷蔵庫に関しては昭和時代の我が家が、やっと平成に追い着きました。

妻も笑顔です。

コメント

デカっ!!!

 6人家族やし、ある程度の容量は必要かと思うけど、、、670Lって!!(爆)

 うちも今冬に買う予定やけど、450L前後・7~8万までで検討中。
3人家族で、俺は週に10食位しか飯食わんし十分過ぎる位やな。

Re: デカっ!!!

現物を実際に見ずに、画像とスペックのみで購入しました。
届いてみると、
超デカいです。
超重いです。

今まで125リットルで、どれだけ不便だったのかを改めて実感しています。
家電一つを購入するだけでも、ささやかな幸せを感じられる生活っていいですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/28-a68baccb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示