fc2ブログ

2023-06

はじめに

この春に、10年来の夢であった田舎暮らしを、念願叶ってスタートさせる事が出来ました。
そもそもは、料理人である父親の夢でしたが、いつしか私自身の夢にもなっていました。

仕事も決まって居ない、親戚・友人・知人も全く居ない土地へ思い切って飛び込んでのスタートです。

築30年以上で、5年以上は空家の中古物件の購入でしたので、手を入れないといけない部分も多く、終の棲家になるであろう家屋の構造を把握する為、そして何よりもコストダウンの為にも、この半年間DIYにてリフォームを進めて来ました。

今まで建築関係の職業に就いた事も無く、せいぜい本棚や踏み台を作る程度のスキルしか無く、何もかもが手探りでネット検索が情報源の様な状態からのスタートでしたので、遅々として作業は進まず試行錯誤の連続でした。

今後のリフォームに今までの失敗を生かす為の記録として、似た様な事を考えている方に少しでも参考になればと思い、又、おかしい事をしているのを指摘して貰う為にも、初めてのブログにチャレンジしてみます。

全くの素人が、ネットを情報源にどこまでリフォーム出来るのか?

頑張ります。
スポンサーサイト



はじめに(改訂版)

昨年2013年2月に、10年来の夢であった田舎暮らしを念願叶ってスタートさせる事が出来ました。
そもそもは料理人である父親の夢でしたが、いつしか私達自身の夢にもなっていました。

仕事も決まって居ない、親戚・友人・知人も全く居ない土地へ思い切って飛び込んでのスタートです。

築30年以上で、5年以上は空家の中古物件の購入でしたので、手を入れないといけない部分も多く、終の棲家になるであろう家屋の構造を把握する為、そして何よりもコストダウンの為にも、移住以来DIYにてリフォームを進めて居ます。

今まで建築関係の職業に就いた事も無く、せいぜい本棚や踏み台を作る程度のスキルしか無かった私が、何もかもが手探りでネット上の情報だけが頼りの様な状態ながらも、玄関・トイレ・キッチン・廊下のリフォーム、屋根・外壁のペンキ塗りにチャレンジて来ました。

今後のリフォームに今までの失敗を生かす為の記録として、似た様な事を考えている方に少しでも参考になればと思い、又、おかしい事をしているのを指摘して貰う為にも、初めてのブログにもチャレンジして来ました。
多数の人達からの、意見や励ましを嬉しく感じましたので、リフォームの事だけで無く田舎暮らしに関わる様々な事も記録して行きたいと思います。

全くの素人 が ネットを情報源 にどこまで リフォーム 出来るのか?

をコンセプトに、私達を取り巻く様々な人達に支えられながら更に頑張ります。

テーマ:住まい リフォーム - ジャンル:ライフ

はじめに (2015 Ver.)

2年前の2013年2月に、私と妻の共通の夢であった田舎暮らしを念願叶ってスタートさせました。
仕事も決まっていない、親戚・友人・知人も全く居ない土地へ思い切って飛び込んでの事でした。

築30年以上で、5年以上は空家の中古物件の購入でしたので、手を入れないといけない部分も多く、

全くの素人 が ネットを情報源 にどこまで リフォーム 出来るのか?

をコンセプトに、今まで建築関係の職業に就いた事も無い私が、ネットの情報だけを頼りに何もかもが手探りな状態で、

玄関・トイレ・外壁塗装・キッチン・廊下・書斎・中2階・フェンス・脱衣所

とDIYリフォームを進めて来ました。
この2年間で、私のDIYスキルも全くの素人レベルからは脱したと感じられますが、まだまだ未知な部分も多く、要領が悪くて進捗がスローペースではあります。

「地面に種を蒔いておいたら勝手に野菜が出来る」と考えていた位、畑仕事には疎かった私達が家庭菜園も始めました。
いざ取り掛かってみると、農作業の大変さもさる事ながら、作物に対する知識が重要な事を思い知らされて失敗の連続です。

昨年、まだまだ慣れない土地ではありますが、私と妻共々、何とか職に有り付けました。
田舎暮らしに憧れるきっかけとなった父親も、今年から田舎暮らしの仲間に加わる予定です。

こんな私達ではありますが、色々な人達に支えられ、ブログのコメントにも励まされつつ、思い切って田舎生活を始めて正解だったと思える位には、毎日を楽しんでいます。

これからも私達家族の悪戦苦闘振りは続く事でしょう。

温かい目で見守って頂けると幸いです。

テーマ:生き方 - ジャンル:ライフ

はじめに (2016 Ver.)

3年前の2013年2月に、私と妻の共通の夢であった田舎暮らしを念願叶ってスタート!
仕事も決まっていない、親戚・友人・知人も全く居ない土地へ思い切って飛び込んでの事でした。

築30年以上で、5年以上は空家の中古物件の購入でしたので、手を入れないといけない部分も多く、

全くの素人がネットを情報源にどこまで リフォーム出来るのか?

をコンセプトに、今まで建築関係の職業に就いた事も無い私が、ネットの情報だけを頼りに何もかもが手探りな状態で、

玄関 トイレ キッチン 廊下 書斎

子供部屋 脱衣所 塗装 フェンス

玄関 トイレ外壁塗装キッチン廊下書斎中2階フェンス脱衣所

とDIYリフォームを進めて来ました。
この3年間で、私のDIYスキルも全くの素人レベルからは脱したと感じられますが、まだまだ未知な部分も多く、要領が悪くて進捗がスローペースではあります。

「地面に種を蒔いておいたら勝手に野菜が出来る」と考えていた位、畑仕事には疎かった私達が家庭菜園も始めました。
いざ取り掛かってみると、農作業の大変さもさる事ながら、作物に対する知識が重要な事を思い知らされて失敗の連続です。

私と妻共々、一昨年に就職したのですが、昨今では仕事に追われてDIYリフォームや家庭菜園が疎かに…
今後の課題です。

こんな私達ではありますが、色々な人達に支えられ、ブログのコメントにも励まされつつ、思い切って田舎生活を始めて正解だったと思える位には、毎日を楽しんでいます。

これからも私達家族の悪戦苦闘振りは続く事でしょう。

温かい目で見守って頂けると幸いです。

テーマ:♪人生・生き方♪ - ジャンル:ライフ

はじめに (2018 Ver.)

2013年2月からスタートさせた田舎暮らしも、早5年となりました。

全くの素人がネットを情報源にどこまで リフォーム出来るのか?

をコンセプトに、今まで建築関係の職業に就いた事も無い私が、ネットの情報だけを頼りに何もかもが手探りな状態で、

玄関 トイレ キッチン 廊下 書斎

子供部屋 脱衣所 塗装 フェンス

玄関 トイレ外壁塗装キッチン廊下書斎中2階フェンス脱衣所

とDIYリフォームを進めて来ました。

昨年はブログの更新も出来ずに、日々の生活に追われる毎日だった様な気がしますが、今年はブログにも時間を割いていきたいと考えています。

先ずは昨年DIY作業の報告。

庭に屋根の設置(天候の良い時期や晴れの日)
居間のリフォーム(寒くて屋外作業で凍えてしまいそうな時期や雨の日)

に、取り掛かりました。
この作業は、現段階ではどちらも完成には至っていないのですが、ブログ記事化の為に少しは写真も撮ってありますので、追々と記事化していきます。

生活面では、小学校PTA役員近所9軒の班長になりました。
この出来事も、田舎ならではと思われる事の顛末があり、現在進行形の問題も残っていますので、折を見て記事に出来ればと考えています。

2018年、どんな年になるのか?
私達家族の悪戦苦闘はまだまだ続きます!


----- yuu -----

テーマ:生き方 - ジャンル:ライフ

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示