fc2ブログ

2013-11

天井裏2

天井裏に初めて上がって、色々とビックリした事がありましたので、他所の天井裏はどうなっているのかと気になり、ネットで検索してみました。
その中で最近は更新されていない様ですが、ケントさんの書いておられるブログの天井裏マニアが大変興味深く、時間を忘れて一気に全記事を読んでしまいました。

天井裏って、文字通り 建築業界の暗黒地帯 なのだろうかと感じましたので、我が家はどういう状況なのか、じっくりと観察してみました。


真ん中に立っている角材は天井を吊って固定している角材です。
このケーブルはなぜこんな 無理な取り回し をされているのでしょうか?

P1030859.jpg


こんな感じで 端材で継ぎ足されている柱 は多いのですが、この場所の端材は明らかに廊下等で使われている床材と同一の物です。
しかも手前側はきっちりと切断さえされていません…

P1030860.jpg


釘は至る所に転がっています。
しかも錆びています。
湿気が多いのでしょうか…

P1030858.jpg


「天井裏マニア」に 不要物が捨てられている 記事が多かったのですが、我が家にもビニールテープのカスが有りました…

P1030862.jpg


これも「天井裏マニア」に紹介されていた物ですが、これはあまりにも酷い稀なケースだろうと思っていた 煙草の吸殻 、我が家にも有りました…

P1030861.jpg


マイナス面ばかりを上げていますが、実は私、我が家の天井裏にはホッとしています。

と言いますのも、

埃が山の様に溜まっていたり、

小動物の排泄物が有ったり、

小動物のミイラが有ったり、

虫の死骸が大量に有ったり、

その他諸々の想像も付かない得体の知れない物が有ったり、

と気持ちの悪い物が出て来たら嫌だなと思っていたのにそんな事は一切無かったからです。
むしろ想像以上に綺麗でした。

ケーブルの取り回しにしろ、柱の継ぎ足し方にしろ、釘やゴミの散乱にしろ、喫煙の跡でさえ、機能さえ果たしていれば見えない所の見栄えなんて、大抵の人が気が付かないだろうと思うからです。
機能を果たしているかは、築30年と言う年月が実証 しているのですから。

----- yuu -----
スポンサーサイト



テーマ:住まい - ジャンル:ライフ

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示