fc2ブログ

2014-04

DIY-中2階編- 日々作業記録26日目

今日も壁の石膏ボード張りでした。

P1040735.jpg
P1040732.jpg P1040734.jpg P1040736.jpg P1040737.jpg
P1040738.jpg P1040739.jpg P1040740.jpg P1040741.jpg

屋根裏小屋ですので天井には勾配が付いていて、壁の上部は全て斜めです。
石膏ボードを斜めにカットして隙間なく寸法を出すのは難しく、端材も大量に出ます。

石膏ボードの廃材は一般ゴミに出せなくて、産廃業者にお金を払って引き取って貰わなくてはなりません。
少しでも節約したいので、今までのリフォームで出た廃材は少量でしたので砕いて庭に撒いてしまいました。

今回の斜めカットでは一枚の石膏ボード内で出来るだけ多くの部材を取れる様に、良く考えてカットしなければなりません。

テトリス 状態です。

それでも端材だらけですので、1枚で済む所を4分割したりと廃材を少しでも減らしています。

手間も4倍ですが…


石膏ボードを庭に撒いたらどういう影響があるのでしょう?
検索して調べましたが、色んな意見が有り本当の所は良く分かりませんでした。
流石に家庭菜園には撒いていませんが、植物に対して悪い影響が有るのなら、

逆に雑草が生えて困っている場所に撒いてしまってもいいのではと考えたりしています。


----- yuu -----
スポンサーサイト



テーマ:DIY - ジャンル:ライフ

日常に戻る

日々作業記録にも少し書きましたが、長期滞在していたN君が昨日滋賀に帰りました。
約一か月の滞在でしたが、彼は日常へと戻って行きました。
充電時間を我が家で過ごした事によって、

何がしか得るものが有ったのであれば嬉しいです。

私達家族6人はこの土地に移住して以来、初めての経験ばかりの非日常を生きて来ました。
その非日常から、
先ずは長女が小学校入学という形で抜け出しました。
残り3人の子供達も明日保育所の入所式です。
そして妻も、4月下旬からの就職が決まりました。

これで私以外の皆は、移住して来たこの土地で居場所を確立した訳です。

そう、私以外は…

夫として、父として不甲斐無さを感じます。

当初から、1年間は中古の我が家のリフォームに充てるつもりでいましたが、1年が経過した今でもリフォーム真っ只中です…
始めの頃に憧れの田舎暮らしに浮かれてのんびりし過ぎた事と、自分のスキルの無さに気付かずに無謀なリフォーム計画を立ててしまった身の程知らず(実は中二階はもっと広く、更にユニットバス設置と鳥獣防止の柵を庭に設置もするつもりでした。)に原因が有ります。

やり掛けている中二階と穴だらけの脱衣所だけはやり遂げたいので、早急にリフォームを進めたいと思ってはいるのですが、手を抜く事が出来ない凝り性で融通の利かない私が邪魔をして、遅々として作業は進みません…

四季の移ろいを感じながら、ゆっくりとした時間を子供達と一緒に過ごす田舎暮らしが日常になる事を目指して、

本末転倒感は有りますが、焦りながら作業を進めて行く事になるでしょう…


----- yuu -----

テーマ:生きる - ジャンル:ライフ

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示