fc2ブログ

2014-04

DIY-中2階編- 日々作業記録29日目


昨日の続きで壁に石膏ボードを張りました。

これで石膏ボードを使う作業は終了です!

石膏ボードの作業は手が荒れると聞いていたのですが、素手で作業をしてもそんな事はありませんでした。
それどころか、

最近、顔の肌がスベスベして来ている様に感じます。(別の要因? 気のせい?)

P1040769.jpg


子供部屋という性質上頑丈な方がいいだろうと思い、出隅(壁・板など、二つの平面が出合った所の外側の角)の部分には、石膏ボードではなく構造用合板を張りました。

P1040770.jpg


屋根裏点検口として開けておいた開口部に、回転取手とマグネットキャッチで蓋を作成しました。
温かくなって来てからは、ここから熱気が出て来ていました。

屋根裏って、日が差すと凄く 暑い です。

P1040771.jpg


同じく、配線が分岐している部分にも点検口を作りました。

P1040772.jpg

石膏ボードの作業が終わったので、端材や道具を片付けたら少しスッキリしました。


----- yuu -----
スポンサーサイト



テーマ:DIY - ジャンル:ライフ

保育所2日目

保育所2日目です。

保育所デビューしたので、夜は三人共に夜泣きしたり、気持ちが不安定になるかと心配でした。
三女は、お迎えに行った時から抱っこをいつもより要求しました。
次女は、
「ちゃあちゃんが好き。ちゃあちゃんは?」
と頻回に聞き私の気持ちを確かめるようでした。
長男は、
「ご飯食べるのお母さんの横がいい」「お母さんの隣で寝たい」
と泣きました。

三人ともに新しい環境に適応する為にストレスを感じ、不安や寂しさなどを私にぶつけているんだなと思います。
だから、日頃は無理と断っていたことも出来るだけしてあげました。

2日目の朝も普通にやってきました。

誰も保育所に行きたくないとは言いませんでした。
今日は、保育所に着いたら玄関でさようならしました。
長男はすんなり先生の所に行き、その後ろ姿はお兄ちゃんに成長した男らしさを感じました。
次女はまだ幼く
「ちゃあちゃんも一緒に…」
と、少し泣きそうでしたが先生にお手々を繋いでもらい教室に行きました。
三女は、離れる時から大泣きでした。

心配は絶えません…

帰ってきたら子供達の事を思いながら、今日は畑仕事をしました。

今日も昨日と一緒で11時お迎えで時間になったら、すぐに子供達の元に走りました。

長男は玄関でお迎えを待っていて笑顔で走ってきました。
「お母さん、今日は昨日より遊べた~」
と、嬉しそうに話してくれました。
担任の先生ともお家の事や家族の事など…色々話せたみたいです。
先生は
「慣れるのには時間が掛かりますが、少しずつお話ししたり、遊んだりして関わって行こうと思います」
と、話して下さいました。
先生から誘うと恥ずかしいみたいで、長男は嫌と断るみたいです。
でも、後ろからついて来て、友達とも関わろうとしているみたいです。

三女は、昨日同様に泣いていることが多かったそうです。
でも、昨日とは違っておやつの時間にリンゴを1切れ食べ、園庭を先生の手を引っ張りながら2週もしたそうです。
そして、帰る時も満面の笑顔で手を振ってタッチしてました。

今日も一日終わりました。

子供の力はすごいと感心しています。


----- mi -----

テーマ:今日の出来事 - ジャンル:ライフ

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示