家庭菜園スタート
さぁ~春がやって来ました
これから、畑仕事が忙しくなります
早速、児童館の先生に頂いたキャベツの苗を植えました。

サヤエンドウの苗を植えました。
ツルが伸びて来るので、網を張りました。
本当は、細い竹を苗の横に立て掛けるだけでいいと聞きましたが、今回は家にある棒と網で造ってみました。
風や雨に対する強度が、心配ですが…

今回はジャガイモに挑戦
一般的な男爵イモです。
3日前に芽が出やすいように干しました。
ワラを焼いた灰を作り、切り口に腐らない様に付けました。
30㎝間隔で子供達とみんなで植えました。
収獲出来るかなぁ~

冬には、大根しか収獲出来ませんでした
土が悪かった事は分かっていたので、今回は、苦土石灰と鶏糞と肥料などを土に入れ込み良くかき混ぜました。
そして、冬から土に生ゴミを埋めたり、腐葉土を混ぜたりしていたので、それも混ぜ込みました。
野菜の成長がどうなるか楽しみ半分、不安半分です。
----- mi -----

これから、畑仕事が忙しくなります

早速、児童館の先生に頂いたキャベツの苗を植えました。

サヤエンドウの苗を植えました。
ツルが伸びて来るので、網を張りました。
本当は、細い竹を苗の横に立て掛けるだけでいいと聞きましたが、今回は家にある棒と網で造ってみました。
風や雨に対する強度が、心配ですが…


今回はジャガイモに挑戦

一般的な男爵イモです。
3日前に芽が出やすいように干しました。
ワラを焼いた灰を作り、切り口に腐らない様に付けました。
30㎝間隔で子供達とみんなで植えました。
収獲出来るかなぁ~


冬には、大根しか収獲出来ませんでした

土が悪かった事は分かっていたので、今回は、苦土石灰と鶏糞と肥料などを土に入れ込み良くかき混ぜました。
そして、冬から土に生ゴミを埋めたり、腐葉土を混ぜたりしていたので、それも混ぜ込みました。
野菜の成長がどうなるか楽しみ半分、不安半分です。
----- mi -----
スポンサーサイト