キャリイにカーナビ取付
キャリイ(H24年式DA63T)にカーナビを取り付けました。
この車は、通勤等に私が使う事になるでしょうから、音楽が聞ける様にしたいと思っていたのです。
MPVからVOXYに買い替える際に、MPVから10年以上前のカーナビを取り外してありましたが、捨てるには勿体無いですし、売るにしても二束三文でしょうから、地図は古く不便ですが音楽を聞くには十分ですのでこのカーナビを取り付ける事にしました。
以前、この車に パワーウィンドウやキーレスエントリーを取り付ける 際にスピーカーが付いていないのは確認していましたので、先ずはスピーカー取り付けからです。
スピーカーも、MPVに付けていた安物ウーファーから取り外した物を流用します。

が、かなり大きいです…
正規取り付け位置には納まりません…
普通ならここで諦める所なのでしょうが、ドアの内側の窓を閉めた時に干渉しない位置に、
無理矢理取り付けてしまいました。

こんな所に、こんなやり方で、しかもウーファーのスピーカーを取り付けて、振動や音質はどうかとも思いましたが、
結果的には満足のいく音が出ました。
元々付いていたスピーカー内蔵のラジオに比べれば雲泥の差です。
次にカーナビ本体の取り付けです。
取付コネクタ等使わずに全てのコードを直付けしました。
と言ってもセンターパネル内に来ているコネクタには、+・-・アクセサリー・イルミネーション電源が来ているだけですし、スピーカーは自分で取り付けた2個だけ、バックカメラは無しですので簡単に取り付けられました。
車速信号の結線を除いては…
ネットで色々と調べたのですが、似た様な記事はあっても年式が違うだけでコネクタ形状や配線コードの色が違い、私のキャリイに適合する記事には辿り着けませんでした…
お手上げ状態です…
結局、この車を購入した販売店に問い合わせて教えて貰いました。
こんな事をしたり、悩んだりする人もほとんど居ないでしょうが、私は凄く悩みましたので、一応画像に残しておきます。
メーター裏コネクタ16ピンの赤丸の位置の黄色いコードに車速信号が来ていました。

アンテナ等も取り付けて完成です。

近所を軽く試乗した所、動作も問題ありませんでした。
時間は掛かりましたが、0円で軽トラにカーナビを取り付けられて満足です。
----- yuu -----
この車は、通勤等に私が使う事になるでしょうから、音楽が聞ける様にしたいと思っていたのです。
MPVからVOXYに買い替える際に、MPVから10年以上前のカーナビを取り外してありましたが、捨てるには勿体無いですし、売るにしても二束三文でしょうから、地図は古く不便ですが音楽を聞くには十分ですのでこのカーナビを取り付ける事にしました。
以前、この車に パワーウィンドウやキーレスエントリーを取り付ける 際にスピーカーが付いていないのは確認していましたので、先ずはスピーカー取り付けからです。
スピーカーも、MPVに付けていた安物ウーファーから取り外した物を流用します。

が、かなり大きいです…
正規取り付け位置には納まりません…
普通ならここで諦める所なのでしょうが、ドアの内側の窓を閉めた時に干渉しない位置に、
無理矢理取り付けてしまいました。

こんな所に、こんなやり方で、しかもウーファーのスピーカーを取り付けて、振動や音質はどうかとも思いましたが、
結果的には満足のいく音が出ました。
元々付いていたスピーカー内蔵のラジオに比べれば雲泥の差です。
次にカーナビ本体の取り付けです。
取付コネクタ等使わずに全てのコードを直付けしました。
と言ってもセンターパネル内に来ているコネクタには、+・-・アクセサリー・イルミネーション電源が来ているだけですし、スピーカーは自分で取り付けた2個だけ、バックカメラは無しですので簡単に取り付けられました。
車速信号の結線を除いては…
ネットで色々と調べたのですが、似た様な記事はあっても年式が違うだけでコネクタ形状や配線コードの色が違い、私のキャリイに適合する記事には辿り着けませんでした…
お手上げ状態です…
結局、この車を購入した販売店に問い合わせて教えて貰いました。
こんな事をしたり、悩んだりする人もほとんど居ないでしょうが、私は凄く悩みましたので、一応画像に残しておきます。
メーター裏コネクタ16ピンの赤丸の位置の黄色いコードに車速信号が来ていました。

アンテナ等も取り付けて完成です。


近所を軽く試乗した所、動作も問題ありませんでした。
時間は掛かりましたが、0円で軽トラにカーナビを取り付けられて満足です。
----- yuu -----
スポンサーサイト