fc2ブログ

2014-05

DIY-塗装(再開)編-雨戸2

雨戸の塗装作業は面倒です。
ワイヤーブラシや紙ヤスリで錆や旧塗膜を削って→下塗り→本塗りと進めて行くのですが、段が付いているので一気に削ったり塗ったり出来ないからです。
それでも下塗りまでは進めました。

P1040956.jpg

塗っている間に、ふと思いました。
こんなに苦労して塗っているけれど、移住して来てから一年半弱の間に雨戸を使った事があっただろうかと…

無し!

雨戸を使うシュチュエーションと言えば、台風や長期間留守にする時位しか思い浮かびませんが、そんな事は無かったからです。
改めて近所のお宅を観察してみると、雨戸の付いている家はほとんど有りません。
立派な邸宅にも付いていませんので、金銭的な問題でも無い様です。
不思議に思いお隣のOさんに尋ねてみると、この地域にはあまり強い台風が来る事は無く、地域一帯で雨戸を取り付ける習慣が無いそうです。
我が家の前オーナーは都会出身の人だったので、防犯の為にも雨戸を付けていたんじゃないかという事でした。
裏を返せば、防犯に対して無頓着で有ったとしても問題の無かった土地柄でもあったという事なのでしょうか?
確かにキーを掛けずに駐車してある軽トラは良く見掛けます。

この話を聞いて、雨戸撤去でも良かったかなと思いましたが、折角下塗りまで進めていますのでこのまま作業を進めていくしかありません。

雨戸を使う状況が無いに越した事は無いでしょうが、台風が来たら取り敢えず雨戸を出して、

今回の作業は無駄じゃ無かったと、自己満足しておく事にでもしましょう。


----- yuu -----
スポンサーサイト



テーマ:DIY - ジャンル:ライフ

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示