fc2ブログ

2014-07

ヘビ

我が家の庭にはカエルがたくさん居ます。
そのカエルを狙ってなのかヘビもたまに見掛けます。
移住1年目の去年も3回程見掛けましたが、1匹などはガレージ内に出没しましたので子供達が噛まれてはいけないと、慌てて革手袋で掴んで裏山に放り投げた事もありました。

近所の方に聞くと毒ヘビも出るとの事です。
万が一噛まれた時に、オロオロしない様に対処法を調べてみました。

毒ヘビに噛まれたとしても直ちに命に関わる事態になる様な事は無く、どういう種類のヘビに噛まれたのかを確認してそのヘビの毒に対応した適切な処置を取る事が重要みたいです。
が、田舎暮らし1年生の私には、

一目見ただけでヘビの種類など見分けられる訳も無く、毒ヘビかどうかさえ判別は出来ません…

と言う事で、今年はヘビが出た時は画像を残してヘビの種類を特定してみようと思っていました。

ヘビ1 ヘビ2

調べてみると毒を持っていない「シマヘビ」の様です。

ヘビ3

違う日に出て来たものも、色や柄を見ると違う個体でしょうが「シマヘビ」の様です。

取り敢えずは毒を持っていないヘビだったので一安心ではありますが、毒ヘビもどこかには居るでしょうから油断は禁物です。
こうやって調べていくうちに、

ヘビの種類を特定できる様になりたいものです。

ただ、ヘビの色や柄は地域差や個体差が大きくて判別しにくい個体も多いらしいです。
今回出て来たヘビも本当に「シマヘビ」?
もし間違っていたら教えて貰えると有難いです。


----- yuu -----
スポンサーサイト



テーマ:最近の出来事。。 - ジャンル:ライフ

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示