免許の更新に行って来ました。
まだまだ忙しい日々が続く事でしょうが、繁忙期であった仕事もピークは過ぎた様で、私の受け持った部署の作業にも余裕が出て来ましたので、昨日、早退して自動車運転免許の更新に行って来ました。
と言うのも、住所変更を伴う今回の更新は休日には出来ず平日のみとなるのですが、仕事が忙しくてなかなか時間が取れないまま誕生日の前後一か月の更新期間が残り僅かとなって来ていたからです。
今までの住所地であった京都での免許の更新となると、人だらけの順番待ちでウンザリ。
ローカル福井県に移住して来てから初めての免許更新で、今までの様な事にはならないだろうと思って行ってみると…
受付5分前にも関わらず待っているのは20人足らず。
住所変更の為に書類を提出すると、「おっ、県外からですか!」と、軽くテンションの上がっている様に見えた職員さん。
予想の遥か上を行く過疎っぷり!
更新に来られているのも高齢な方々ばかり。
気になって手許を覗き込んで見るとほとんどの方がゴールドカード、違反運転者な私に取っては羨ましい限りです。
折角、取り締まりが皆無な違反で捕まる確率が少ない田舎に移住して来たのですから、以後3年間安全運転を心掛けて、次の更新こそは生涯初のゴールド免許を手にしたい所です。
違反者講習を受けたのは私を含めて9人…
そこに講師が1人と、何と効率の悪い事でしょうか。
違反者講習の2時間も、何らかの落ち度があった者ばかりが集まって来ているのですから、どうせなら交通安全の為に充実した時間を過ごしたい所なのですが、時間潰し的なビデオ鑑賞とどうでも良い様な世間話に終始。
これで講習費1,350円はボッタクリ!
黙っていてもお客さんが次から次に来るこの商売、良く出来た制度を考え付いたものです。
過疎っぷりも含めて、今回私が行った日が特別だったのか、それとも福井県に限らず何処の県でもこんなものなのか気になる所です。
何はともあれ、又一つ福井県民に近付けた一日となりました。
----- yuu -----
と言うのも、住所変更を伴う今回の更新は休日には出来ず平日のみとなるのですが、仕事が忙しくてなかなか時間が取れないまま誕生日の前後一か月の更新期間が残り僅かとなって来ていたからです。
今までの住所地であった京都での免許の更新となると、人だらけの順番待ちでウンザリ。
ローカル福井県に移住して来てから初めての免許更新で、今までの様な事にはならないだろうと思って行ってみると…
受付5分前にも関わらず待っているのは20人足らず。
住所変更の為に書類を提出すると、「おっ、県外からですか!」と、軽くテンションの上がっている様に見えた職員さん。
予想の遥か上を行く過疎っぷり!
更新に来られているのも高齢な方々ばかり。
気になって手許を覗き込んで見るとほとんどの方がゴールドカード、違反運転者な私に取っては羨ましい限りです。
折角、取り締まりが皆無な違反で捕まる確率が少ない田舎に移住して来たのですから、以後3年間安全運転を心掛けて、次の更新こそは生涯初のゴールド免許を手にしたい所です。
違反者講習を受けたのは私を含めて9人…
そこに講師が1人と、何と効率の悪い事でしょうか。
違反者講習の2時間も、何らかの落ち度があった者ばかりが集まって来ているのですから、どうせなら交通安全の為に充実した時間を過ごしたい所なのですが、時間潰し的なビデオ鑑賞とどうでも良い様な世間話に終始。
これで講習費1,350円はボッタクリ!
黙っていてもお客さんが次から次に来るこの商売、良く出来た制度を考え付いたものです。
過疎っぷりも含めて、今回私が行った日が特別だったのか、それとも福井県に限らず何処の県でもこんなものなのか気になる所です。
何はともあれ、又一つ福井県民に近付けた一日となりました。
----- yuu -----
スポンサーサイト
京都旅行 3
今回の京都旅行では不安(楽しみ?)にしている事がありました。
最近良くテレビのニュース等で見掛ける、観光地での外国人観光客のマナーについてです。
が、拍子抜けな事甚だしく、期待していた
ゴミだらけの街並みや、ルール無用の無法地帯化
など見掛ける事はありませんでした。
せいぜいが、
大声で所構わず話す・順番待ちを無視する・コンビニ内で飲食する
・軽犯罪
程度しか確認出来ませんでした。
きっと報道が大袈裟過ぎるのでしょう、外国人観光客のする事なのだからと許せる範囲のものばかりでした。
軽犯罪…
主に信号無視と車道を横断する歩行者、一度だけ路地裏での立ち小便を見掛けました。
これは外国人に限った事ではないのですが、明らかに車が来ていない4、5メートル程度の短い横断歩道では、むしろ律儀に信号を守っている人の方が少なく、ほとんどの人達が当然の様に信号無視して通り過ぎて行きます。
その光景を目の当たりにした小学3年生の長女、
「アレッ」「アレッ」「どうして?」的な反応、田舎者丸出し。
わざとらしく「赤信号で渡るの駄目やなー」
と大きな声で子供に言い聞かせる私でした。
それにしても、4、5年前から比べて外国人観光客の割り合いが格段に増えているのを感じました。
明らかに肌の色の違う外国人は見た目で分かりますし、見た目では日本人との区別の付きにくい中国・韓国系の人達でも、傍若無人な雰囲気や話している言葉で大体は見当を付ける事が出来ました。
これも国民性なのでしょうね。
浴衣を着て歩いている若い女性も多く見掛けましたが、大半が中国・韓国系の女性だった様です。
浴衣貸し出しがサービスに含まれている宿などもあるらしく、日本の夏を楽しもうとする姿勢は微笑ましく目の保養にもなるのですが、
襟が逆やん!それやったら死人やん!
ってグループが何組か…
もう少し下調べをしてからとも思いますが、それも含めて微笑ましくもあります。
外国人観光客から道を尋ねられたり、写真撮影を依頼されたりと、声を掛けられる事が度々ありました。
日本語以外全く知らない私ですので、やり取りもめっちゃ関西弁オンリーではありましたが、身振り手振り・相手が何を言わんとしているのかを理解したいと思う気持ちさえあれば何とかなるものです。
一通りのやり取りの後、
別れ際に見せる外国人の笑顔に幸福感、
毎回「今の人、お父ちゃんの友達?」と聞いて来る長女にも幸福感。
思い返してみると、京都在住で頻繁に繁華街をウロウロしていた頃には、こんなに外国人から声を掛けられる事はありませんでした。
田舎に染まって優しい顔付き(自分自身実感はありませんが)になり、幼い子供達を引き連れているから声を掛け易かったのでしょうかね。


街から田舎に移住した先人達のブログを拝見していると、「久し振りに街に行くと人だらけで疲れた、やっぱり田舎がのんびりしていて良い」という内容の記事を良く見掛けます。
確かに田舎に居れば数年掛かるであろう量の人間を、今回の旅行の3日間で見た事でしょう。
が、多感な時期の大半を過ごした街に居ると居心地がとても良く、「俺の居場所はやっぱりここなんだ…」と思う始末。
むしろ今の生活である田舎暮らしに現実味が無く、夢の中の様な錯覚さえ感じました。
まだまだ田舎に馴染んでいないんでしょうね…
色々な事を考えさせられる今回の旅行となりました。
----- yuu -----
最近良くテレビのニュース等で見掛ける、観光地での外国人観光客のマナーについてです。
が、拍子抜けな事甚だしく、期待していた
ゴミだらけの街並みや、ルール無用の無法地帯化
など見掛ける事はありませんでした。
せいぜいが、
大声で所構わず話す・順番待ちを無視する・コンビニ内で飲食する
・軽犯罪
程度しか確認出来ませんでした。
きっと報道が大袈裟過ぎるのでしょう、外国人観光客のする事なのだからと許せる範囲のものばかりでした。
軽犯罪…
主に信号無視と車道を横断する歩行者、一度だけ路地裏での立ち小便を見掛けました。
これは外国人に限った事ではないのですが、明らかに車が来ていない4、5メートル程度の短い横断歩道では、むしろ律儀に信号を守っている人の方が少なく、ほとんどの人達が当然の様に信号無視して通り過ぎて行きます。
その光景を目の当たりにした小学3年生の長女、
「アレッ」「アレッ」「どうして?」的な反応、田舎者丸出し。
わざとらしく「赤信号で渡るの駄目やなー」
と大きな声で子供に言い聞かせる私でした。
それにしても、4、5年前から比べて外国人観光客の割り合いが格段に増えているのを感じました。
明らかに肌の色の違う外国人は見た目で分かりますし、見た目では日本人との区別の付きにくい中国・韓国系の人達でも、傍若無人な雰囲気や話している言葉で大体は見当を付ける事が出来ました。
これも国民性なのでしょうね。
浴衣を着て歩いている若い女性も多く見掛けましたが、大半が中国・韓国系の女性だった様です。
浴衣貸し出しがサービスに含まれている宿などもあるらしく、日本の夏を楽しもうとする姿勢は微笑ましく目の保養にもなるのですが、
襟が逆やん!それやったら死人やん!
ってグループが何組か…
もう少し下調べをしてからとも思いますが、それも含めて微笑ましくもあります。
外国人観光客から道を尋ねられたり、写真撮影を依頼されたりと、声を掛けられる事が度々ありました。
日本語以外全く知らない私ですので、やり取りもめっちゃ関西弁オンリーではありましたが、身振り手振り・相手が何を言わんとしているのかを理解したいと思う気持ちさえあれば何とかなるものです。
一通りのやり取りの後、
別れ際に見せる外国人の笑顔に幸福感、
毎回「今の人、お父ちゃんの友達?」と聞いて来る長女にも幸福感。
思い返してみると、京都在住で頻繁に繁華街をウロウロしていた頃には、こんなに外国人から声を掛けられる事はありませんでした。
田舎に染まって優しい顔付き(自分自身実感はありませんが)になり、幼い子供達を引き連れているから声を掛け易かったのでしょうかね。






街から田舎に移住した先人達のブログを拝見していると、「久し振りに街に行くと人だらけで疲れた、やっぱり田舎がのんびりしていて良い」という内容の記事を良く見掛けます。
確かに田舎に居れば数年掛かるであろう量の人間を、今回の旅行の3日間で見た事でしょう。
が、多感な時期の大半を過ごした街に居ると居心地がとても良く、「俺の居場所はやっぱりここなんだ…」と思う始末。
むしろ今の生活である田舎暮らしに現実味が無く、夢の中の様な錯覚さえ感じました。
まだまだ田舎に馴染んでいないんでしょうね…
色々な事を考えさせられる今回の旅行となりました。
----- yuu -----
京都旅行 2
先日、京都旅行の際に新京極通りにある「ロンドンヤ」に行って来ました。

このお店、ロンドン焼というお菓子を売っているお店なのですが、商品を製造している機械が店頭で見られます。

母が言っていました。
私は覚えていないのですが、私が幼い頃、このお店の前を通る度に機械の動きに見入ってしまい、なかなかその場を離れようとしなかったそうです。
大人になった今見ても興味深い動きをしているこの機械、幼少の頃に見ていた事によって、
モノ造りが大好きな私を形成する一端を担っていたのかも。
長男には今回の京都旅行でこの機械を見せてやろうと思っていました。
3泊2日のうちの初めの2日は夕方に行ったのですが、機械は動いているものの空運転で、3日目の午前中にやっとロンドン焼を実際に造っているのを見せてやれる事が出来ました。
思っていた程食い付きは良くありませんでしたが、お父ちゃんが小さい頃にも見ていたという話には興味を持ってくれた様で、軽く質問攻め状態にはなりました。
この子達もモノ造りに興味を持つのかな。
機械にはあまり食い付いてくれませんでしたが、ロンドン焼自体は気に入った様で、3日連続でかなりな量に食い付いていました。

長年気になっていた事をお店の方に聞いてみました。
「ロンドンに何か関係があるのですか?」
「戦後間もない頃にネーミングする際、語呂が良かったから名付けただけで特別な意味は無く、イギリスのロンドンとも何の関係もありません。」
との事。
そんなものなのでしょう。
----- yuu -----

このお店、ロンドン焼というお菓子を売っているお店なのですが、商品を製造している機械が店頭で見られます。

母が言っていました。
私は覚えていないのですが、私が幼い頃、このお店の前を通る度に機械の動きに見入ってしまい、なかなかその場を離れようとしなかったそうです。
大人になった今見ても興味深い動きをしているこの機械、幼少の頃に見ていた事によって、
モノ造りが大好きな私を形成する一端を担っていたのかも。
長男には今回の京都旅行でこの機械を見せてやろうと思っていました。
3泊2日のうちの初めの2日は夕方に行ったのですが、機械は動いているものの空運転で、3日目の午前中にやっとロンドン焼を実際に造っているのを見せてやれる事が出来ました。
思っていた程食い付きは良くありませんでしたが、お父ちゃんが小さい頃にも見ていたという話には興味を持ってくれた様で、軽く質問攻め状態にはなりました。
この子達もモノ造りに興味を持つのかな。
機械にはあまり食い付いてくれませんでしたが、ロンドン焼自体は気に入った様で、3日連続でかなりな量に食い付いていました。

長年気になっていた事をお店の方に聞いてみました。
「ロンドンに何か関係があるのですか?」
「戦後間もない頃にネーミングする際、語呂が良かったから名付けただけで特別な意味は無く、イギリスのロンドンとも何の関係もありません。」
との事。
そんなものなのでしょう。
----- yuu -----
テーマ:食品・食べ物・食生活 - ジャンル:ライフ
京都旅行
2泊3日の家族旅行で京都に行って来ました!
昨年就職した眼鏡業界が繁忙期で休み辛かったのですが、宿を予約したのが2か月前、1年目の私にはこの時期が忙しくなるなんて予測など出来ようはずもありませんでした。
私の出身は京都なのですが、京都の夜の街が大好きで、実家があるにも関わらず田舎に移住してくる3年前までは、宿を取って年に一度は夜の繁華街でのはしご酒を楽しんでいました。
そんな訳で、今回子供達を連れての4、5年振りの京都旅行となった訳です。
1日目は、私が幼い頃に通っていた幼稚園と小学校を子供達に見せて、よく遊んでいたお寺を巡った後、結婚式を挙げた神社の神様に新しい家族(末の娘2歳)が出来た事を報告して宿にチェックイン。
2日目は、京都水族館、水族館が大好きな私は近辺の水族館にはあらかた行っているのですが、京都水族館だけは開館間もない頃は人が多いだろうと思ってなかなか足が向かず、今回ようやく行ける事となりました。
3日目は、そこらをブラブラした後、次の日が仕事という事も有り早々に帰宅の途に就きました。
いつもの如く、2日とも宿では食事を頼まずに昼食なのか夕食なのか定かではない時間帯から、ちょっと気になったお店に入っては少しだけ注文してダラダラと食べ歩き。
いつもの定番の京都旅行のスタイルなのですが、今回は4人もの子供達を連れての事となり、かなり勝手が違うものとなりました。
初めの内は、
「人がいっぱい」「車がいっぱい」「お店がいっぱい」
と都会の物量に圧倒されていた田舎臭い子供達も、
「足が痛い」「抱っこ」「おんぶ」「暑い」「喉が渇いた」「おしっこ」
「お姉ちゃんだけズルい」
と次から次に…
入店して皆が席に着き落ち着くまでが一騒動、何軒もの店を梯子するなど到底無理な事でした。
幼い子供達には海やプール、遊園地の方が良かったのかも知れません…
それでもこの3日間で、飲食店だけでも10数軒に立ち寄り、
美味しい料理(中にはそれ程でも無いものも…)を満喫して来ました。
今までの家族旅行のカメラマンは当然の如く私だったのですが、今回から小学3年生の長女も手伝ってくれる事となりました。
これで過去の写真を見ている時に、
「お父ちゃんもこの時居たん?」と聞かれ
「この写真、誰が撮ってるん?」と答える事も無くなるでしょう。
帰宅してから今回の写真の整理をしていると、




こんなん出て来ました。
いつの間に…
長女が興味を持って撮ったのでしょうが、むしろ本編の家族写真よりも面白いものが撮れています。
----- yuu -----
昨年就職した眼鏡業界が繁忙期で休み辛かったのですが、宿を予約したのが2か月前、1年目の私にはこの時期が忙しくなるなんて予測など出来ようはずもありませんでした。
私の出身は京都なのですが、京都の夜の街が大好きで、実家があるにも関わらず田舎に移住してくる3年前までは、宿を取って年に一度は夜の繁華街でのはしご酒を楽しんでいました。
そんな訳で、今回子供達を連れての4、5年振りの京都旅行となった訳です。
1日目は、私が幼い頃に通っていた幼稚園と小学校を子供達に見せて、よく遊んでいたお寺を巡った後、結婚式を挙げた神社の神様に新しい家族(末の娘2歳)が出来た事を報告して宿にチェックイン。
2日目は、京都水族館、水族館が大好きな私は近辺の水族館にはあらかた行っているのですが、京都水族館だけは開館間もない頃は人が多いだろうと思ってなかなか足が向かず、今回ようやく行ける事となりました。
3日目は、そこらをブラブラした後、次の日が仕事という事も有り早々に帰宅の途に就きました。
いつもの如く、2日とも宿では食事を頼まずに昼食なのか夕食なのか定かではない時間帯から、ちょっと気になったお店に入っては少しだけ注文してダラダラと食べ歩き。
いつもの定番の京都旅行のスタイルなのですが、今回は4人もの子供達を連れての事となり、かなり勝手が違うものとなりました。
初めの内は、
「人がいっぱい」「車がいっぱい」「お店がいっぱい」
と都会の物量に圧倒されていた田舎臭い子供達も、
「足が痛い」「抱っこ」「おんぶ」「暑い」「喉が渇いた」「おしっこ」
「お姉ちゃんだけズルい」
と次から次に…
入店して皆が席に着き落ち着くまでが一騒動、何軒もの店を梯子するなど到底無理な事でした。
幼い子供達には海やプール、遊園地の方が良かったのかも知れません…
それでもこの3日間で、飲食店だけでも10数軒に立ち寄り、
美味しい料理(中にはそれ程でも無いものも…)を満喫して来ました。
今までの家族旅行のカメラマンは当然の如く私だったのですが、今回から小学3年生の長女も手伝ってくれる事となりました。
これで過去の写真を見ている時に、
「お父ちゃんもこの時居たん?」と聞かれ
「この写真、誰が撮ってるん?」と答える事も無くなるでしょう。
帰宅してから今回の写真の整理をしていると、
















こんなん出て来ました。
いつの間に…
長女が興味を持って撮ったのでしょうが、むしろ本編の家族写真よりも面白いものが撮れています。
----- yuu -----
家庭菜園ネット張り
最近、ブログ更新が滞っていましたが、昨年就職した眼鏡業界が繁忙期らしくて手が回りませんでした…
そんな中ではありますが、先日簡単な作業になるだろうとカラス対策の為、家庭菜園にネットを張りました。

MARSOL 防鳥網 45mm菱目 18m×27m 150坪用
楽天市場にて、送料込 2,040円
かなり大き目ではありますが、設置場所が歪な形となる為、余裕を持ってこの大きさをチョイスしました。
が、この判断が間違いでした。

作業は結果的に大失敗でした…
計算上はフェンスの立ち上がりも含めて、家庭菜園をスッポリと覆い尽くせるはずなのですが、縦方向の長さがかなり足りませんでした…
横方向に引っ張り過ぎた為に縦方向が短くなってしまったのです。
この商品、施工方法としては両端に紐を通して伸ばしていく事になるのですが、フェンスの立ち上がりも含めて歪な形になりますので、端から少しづつ留めながら張っていったのがそもそもの間違いだった様です。
作業自体もかなり大変なものとなりました。
27メートルもの網を一人で張るとなると、残りの部分をどうしても弛ませる事になるのですが、眼鏡・腕時計・ズボンのボタン・帽子のてっぺんの突起・トマトやキュウリの支柱等、ありとあらゆるちょっとした突起部にネットが引っ掛かります。
その上、地面に落ちている葉っぱや枝等のゴミも恐ろしく絡んで来ます。
精神衛生上宜しく無い、
かなりイライラする作業となりました…
時間もかなり掛かりました。
当初4、5時間で済むだろうと楽観していたのですが、昼前から取り掛かった作業が暗くなるまでに終わらず、翌日の仕事からの帰宅後に持ち越してしまいました。
その結果が中途半端な満足の出来ない仕上がり。
もう踏んだり蹴ったりです。
と、かなりヘコんだ作業となりましたが、田舎暮らしをスタートさせてから始めた家庭菜園やDIYリフォームでは初めての事ばかりで失敗の連続です。
それが経験となり、上手く行った時の達成感にも繋がるというものでしょう。
今回のネット張りの作業では思う所がかなり有りましたので、今回の失敗をバネに、
来年、再チャレンジしてみたいと思います!
----- yuu -----
そんな中ではありますが、先日簡単な作業になるだろうとカラス対策の為、家庭菜園にネットを張りました。

MARSOL 防鳥網 45mm菱目 18m×27m 150坪用
楽天市場にて、送料込 2,040円
かなり大き目ではありますが、設置場所が歪な形となる為、余裕を持ってこの大きさをチョイスしました。
が、この判断が間違いでした。



作業は結果的に大失敗でした…
計算上はフェンスの立ち上がりも含めて、家庭菜園をスッポリと覆い尽くせるはずなのですが、縦方向の長さがかなり足りませんでした…
横方向に引っ張り過ぎた為に縦方向が短くなってしまったのです。
この商品、施工方法としては両端に紐を通して伸ばしていく事になるのですが、フェンスの立ち上がりも含めて歪な形になりますので、端から少しづつ留めながら張っていったのがそもそもの間違いだった様です。
作業自体もかなり大変なものとなりました。
27メートルもの網を一人で張るとなると、残りの部分をどうしても弛ませる事になるのですが、眼鏡・腕時計・ズボンのボタン・帽子のてっぺんの突起・トマトやキュウリの支柱等、ありとあらゆるちょっとした突起部にネットが引っ掛かります。
その上、地面に落ちている葉っぱや枝等のゴミも恐ろしく絡んで来ます。
精神衛生上宜しく無い、
かなりイライラする作業となりました…
時間もかなり掛かりました。
当初4、5時間で済むだろうと楽観していたのですが、昼前から取り掛かった作業が暗くなるまでに終わらず、翌日の仕事からの帰宅後に持ち越してしまいました。
その結果が中途半端な満足の出来ない仕上がり。
もう踏んだり蹴ったりです。
と、かなりヘコんだ作業となりましたが、田舎暮らしをスタートさせてから始めた家庭菜園やDIYリフォームでは初めての事ばかりで失敗の連続です。
それが経験となり、上手く行った時の達成感にも繋がるというものでしょう。
今回のネット張りの作業では思う所がかなり有りましたので、今回の失敗をバネに、
来年、再チャレンジしてみたいと思います!
----- yuu -----