fc2ブログ

2023-09

車の展示会に行って来た

本当なら DIY-書斎編- のまとめの記事を書く予定でしたが、車購入の為に昨日展示会に行って来て思う事がありましたので先に書いておこうと思います。

前回の カーディーラー巡り の後に考えた結果、トヨタ 新型VOXYと、ホンダ ステップワゴンの2台に購入候補を絞りました。
ただ、ステップワゴンは今年の秋にフルモデルチェンジを予定しているとの事ですので、新車を購入してから半年で型落ちになってしまうのもあんまりなので、走行距離の少ない中古車でもいいかなと考えています。
新型VOXYは、新車購入しか選択肢は有りません。

一度だけ訪問したトヨタの販売員の方から、2日程前に電話がありました。
1月20日に発表になる新型VOXYを、18日・19日に開催する展示会で見れるので是非とも来て下さいという事でした。

購入候補ですから、早速展示会に行って来ました。
電話では一緒に見て説明をしたいので来られる日時を教えて欲しいと言われていたのですが、セールストークは苦手ですので何も連絡せずに行きました。

展示場には現行VOXYは有るのですが、新型VOXYは何処を探しても有りません。

近くに居た販売員の方に聞いてみると、

発表前ですので離れたブースに隔離されている との事です。

担当の販売員を呼んで来ましょうかと言われましたが丁重にお断りして、その何処の販売店の販売員なのか分からない方に案内して貰いました。
自分の成績には繋がらないと思ったのか、私の質問に答えるだけで後は自由にさせて貰えましたのでじっくりと見る事が出来て居心地が良かったです。

感想は とても恰好良かった です。

1789868_m.jpg

国産の同一レベルの車種はどれを選んでも性能的には満足出来る物だと思いますので、私の個人的な考え方としては見栄えの良さが購入の決め手です。
その考え方でいくと、新型VOXYは 「買い」 だと判断しました。

ただ一連の販売員の方とのやりとりで思う事が有りました。
1月11日に初めて販売店に伺った時は新型VOXYの事を話したのですが、発表前なので画像を撮ったりしなければ良いですよとの前置きで、頼みもしていないのにネットで調べれば見られる様な生写真を勿体ぶって見せられた後の決めゼリフが、

「消費税増税前の3月末までに登録出来るものは、今日・明日で予約で一杯になるでしょう。」

でした。
今回、その事を何処の販売店の販売員なのか分からない方にもう一度聞いてみると

「実は、裏技を使えば今日・明日なら間に合いますよ。」

と言われました。
来週も同じ事を言ってたりして…

確かに売れ筋の車種のフルモデルチェンジですから 営業に力が入る のも分かりますし、恰好のいい売れそうな新型を作り込んでくれた、開発や生産部門の仲間の為にも 頑張ろうという気持ち も良く分かります。


ですが、私に取っては空回り感が強く、不信感さえ抱いてしまいます…

発表前の新型を別ブースに隔離するやり方も、勿体ぶり感が半端ありません。

そもそも発表前の現車が見られない状態の車が、駆け込み需要があるとはいえ2か月以上先まで予約で一杯というのはどういう事なのでしょうか。
しかも、全労働者の3分の1にもなる非正規労働者の年収を遥かに超える値段なのにです。

こんな事に疑問を感じる私は、何も物を知らない非常識なのかも知れませんが…

どうするのがベストなのか分からなくなって来て、今乗っている車を後2年持たせられる位に修理して車検を通そうかとも考えて来ました。

新車購入が一大イベントな、スパッと決められない 小市民 な私でした。


----- yuu -----

テーマ:車、バイク - ジャンル:ライフ

コメント

つっこみます

新型VOXY格好良かったです
┗ 当たり前ですv-41ミライースじゃないんですからv-61

裏技を使えば今日・明日間に合います
┗ 先に登録をしておいて、登録未使用車として処理する事。

営業に力が入る
┗ ではパッソセッテはいかがですか?v-142

別ブース隔離
┗ 品薄感・特別感で駆け込み需要を煽る阿漕な手法v-37

小市民な私
┗ 人生で、新車を購入するのはそう何度も有ることでは有りません。
 従いまして、慎重になるのは当然で小市民ではありません。
  ちなみに新車なんて買ったこと無し、、、

Re: つっこみます

早速のつっこみ有難う。

小市民な私
┗ 人生で、新車を購入するのはそう何度も有ることでは有りません。
従いまして、慎重になるのは当然で小市民ではありません。
ちなみに新車なんて買ったこと無し、、、
  ┗ ですよね。
現車も確認せずに予約する人ってよっぽどの金持ち?
私も純粋な新車購入を検討したのは初めてですよ。
しかも検討だけで終わる様な気配が…

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/141-7ff8ef8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示