fc2ブログ

2023-09

喧嘩をするほど仲がいい

我が家は毎日、賑やかです

子供が4人も集まれば静かなはずが有りません。
話し声に笑い声、泣き声と…

泣き声と言えば原因は、喧嘩です

兄弟喧嘩はした方がいいと言いますし、私もそう思います。
兄弟だから思いっきり喧嘩が出来るのも分かります。
確かに兄弟喧嘩するという事は、お互いの気持ちを本気でぶつけ合うと言う事だから。
大人になってからは変に気を遣ったり色んな事を考えたら本気で喧嘩なんてめったと出来ませんから…

喧嘩は成長段階では必要な事かもしれません。

だから私は出来るだけ子供の喧嘩に首を突っ込まない様にしています。

でも…

「にいにいがムギュってちたぁ~」「お母さん~おもちゃ貸してくれへん~」

と、喧嘩に巻き込まれます。

「は~またかぁ~」

長女(7歳)と次男(4歳)との喧嘩はあまり物の取り合いは有りません。
お互いが譲り合いが出来るからだと思います。
どちらかと言うと鬼ごっこやかくれんぼなどして負けて悔しくて泣いたり、何処かを叩かれたり飛ばされて泣いたりする事が多いです。

子供って大袈裟に泣く事ないですか?
やっぱり親の気を引きたいのもあると思います…

厄介なのは、長男(4歳)と次女(2歳)の喧嘩です。
譲り合いの出来ない2人は物の取り合いでの喧嘩がほとんどです。
と、長男は優しさで手伝ってあげるのですが、次女には迷惑な話で自分でやりたいで喧嘩です。
そして、長男はやっぱり男の子…
叩いたり、つねったり…
そして、今まで全く使っていなかったおもちゃを誰かが出して来たらその取りあい。
「おいおい~今まで誰にも使われずに眠ってたおもちゃやぁ~ん。」
とか
レゴの取り合いで喧嘩になったからyuuが新しく大量購入してくれたのに、それでも喧嘩。
「えっ?数じゃないの…」
て感じで最後には笑うしかないて感じです

それに、最近では今まで完全なる1人遊びだった三女まで参戦してきます。
一番三女に優しかった次女も、おもちゃの取り合いとなれば負けては居られないと言う感じです。

そんな子供の喧嘩に巻き込まれる私は、1日でも喧嘩の無い平穏な時間を過ごしたいと思ってしまいます
でも、お母さん~と甘えてくれるのは今のうちかな…


----- mi -----

テーマ:日々出来事 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/152-7f02d95d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示