シロアリ対策
今日は車の手続きを終えて帰って来た後、DIY-中2階編-を一旦中断してシロアリ対策に取り掛かる事にしました。
兼ねてよりやっておかねばと思っていたのですが、田舎暮らしに憧れていた割には 、
虫が苦手な私
床下の作業という未知の領域に二の足を踏んでいたのです。
今までのリフォームでもシロアリの食害を発見していましたし、気温が10度を超える辺りから活動が活発になるらしいのでそうも言っていられなくなりました。
いくら室内を自分の思い描く様にリフォームしても、土台がシロアリにやられてしまえば元も子も有りませんから…
ネットで調べて以下の薬剤を用意しました。

木材に直接塗る物と、土壌に散布する物と、毒餌です。
この毒餌、即効性は無いのですがシロアリが脱皮出来なくなるという、
考えるだけで何とも可哀想な代物です。
まずはトイレの床下からです。
トイレの床下は基礎で隔絶された空間ですが、リフォームの際に 床下点検口を設けていました ので問題無しです。

トイレは狭いので直ぐに出来るだろうと思っていたのですが、逆に狭過ぎて潜り込んでの作業はキツかったです。
次に玄関の床下です。
ここにも 点検口を設けていました のでそこから潜り込みました。

今日は時間も短かったので、様子見という事でここまでの作業となりました。
2カ所共、手を入れてから1年も経っていない場所でしたので比較的綺麗でした。
気は進みませんが、明日は本格的に家屋全体の床下に取り掛かろうと思います
----- yuu -----
兼ねてよりやっておかねばと思っていたのですが、田舎暮らしに憧れていた割には 、
虫が苦手な私
床下の作業という未知の領域に二の足を踏んでいたのです。
今までのリフォームでもシロアリの食害を発見していましたし、気温が10度を超える辺りから活動が活発になるらしいのでそうも言っていられなくなりました。
いくら室内を自分の思い描く様にリフォームしても、土台がシロアリにやられてしまえば元も子も有りませんから…
ネットで調べて以下の薬剤を用意しました。

木材に直接塗る物と、土壌に散布する物と、毒餌です。
この毒餌、即効性は無いのですがシロアリが脱皮出来なくなるという、
考えるだけで何とも可哀想な代物です。
まずはトイレの床下からです。
トイレの床下は基礎で隔絶された空間ですが、リフォームの際に 床下点検口を設けていました ので問題無しです。

トイレは狭いので直ぐに出来るだろうと思っていたのですが、逆に狭過ぎて潜り込んでの作業はキツかったです。
次に玄関の床下です。
ここにも 点検口を設けていました のでそこから潜り込みました。

今日は時間も短かったので、様子見という事でここまでの作業となりました。
2カ所共、手を入れてから1年も経っていない場所でしたので比較的綺麗でした。
気は進みませんが、明日は本格的に家屋全体の床下に取り掛かろうと思います
----- yuu -----
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/197-f6a95652
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)