fc2ブログ

2023-09

フロアマット・ETC取付

昨日は、以前より癌を患って闘病していた母方の叔父が亡くなったので、告別式に出席しに行って来ました。
享年73歳でした。
大人になってからは会う機会も少なく遠ざかった存在になっていた叔父でしたが、去年の夏に久し振りに会って酒を酌み交わしたのが最期となりました。
誰しもに必ず訪れる「死」だとは分かっていますが、寂しいものです。
私自身の「死」、そして遠くない未来に訪れるであろう両親の「死」について考えさせられる一日となりました。


と湿っぽい話はこれ位にして、告別式に出席すると決まってからは何かとバタバタしました。
当初はガソリン代や所要時間の事を考えて私一人バイクで行こうと考えていたのですが、日本海側⇔大平洋側と日本列島を横断する往復600kmの行程となりますので、妻と母に危ないと反対され断念しました。(私自身は何ともないと思うのですが、こんな時に反対を押し切ってまでとも思いましたから…)
という事で車での移動に決まり、車で行くのなら費用は掛からないのだからと家族全員の6人で行く事にしました。(公共交通機関は、田舎ではアクセスが悪く費用も時間もべらぼうに掛かりますので論外です。)
そうなると、折角 燃費の良い車を購入 したのですから、納車以来半月以上も経つのにほとんど乗らずに保管されているVOXYで行きたいものです。

フロアマットは先日購入したものを設置してあるので問題ありません。

P1040797.jpg P1040798.jpg P1040799.jpg P1040800.jpg
P1040801.jpg P1040802.jpg P1040803.jpg

レッドカーペットです。

最安値の黒色系のものは15,000円程度で有ったのですが、 このレッドカーペットが気に入り、26,980円で購入しました。(これでも純正マットと比べれば格段に安いのですから)

ETC割引も適用させたいのでETC機器を取り付けようとしたのですが、この作業が大変でした。
今まで乗っていたMPVからVOXYに移植したのですが、電源はオーディオの配線から取ってありました。
が、カーナビの付いていないVOXYにはオーディオの配線が有りません。
ETCの配線は常時電源とアクセサリー電源とアースに繋げる様ですので、アクセサリー電源とアースはシガーソケットから取ったのですが、常時電源を何処から取ったらいいのか分かりません。
悩んだ末に、常時電源から取るのを諦めてカーナビを取り付けるまでの暫定処理としてアクセサリー電源に繋げてしまいました。
キーを抜いた後に、「カードが残っています。」と言わないだけでしょう。多分…
取付位置は純正と同じ場所にしました。
勿論、スポッと簡単にはまるわけはありませんので、ETCの代わりにはめてあったカードホルダー?を削りまくってETCの台にしました。

P1040838.jpg P1040839.jpg

ETCのセットアップも間に合いません。
ネットで問題ないか調べてみましたが、MPVの車両情報のままでも料金に変わりは無いので詐欺行為にはならないそうですが、利用規約に違反する様です。
ゲートでナンバーもチェックしている様ですし、ETCカードにも詳細な個人情報が登録されているのですから、

セットアップって必要なん?

て思います。(私よりもズル賢い人たちが考えた事ですから大きな意味があるのだろう事は分かりますが…)

取付方法も正規では無く、セットアップもしていないのでそもそもゲートが開くのかと不安は有りましたが、

開きました!

早急にセットアップを済ませたいと思います。

引っ越して来てから母親の親元に帰るのは2回目ですが、前回はカーナビ頼りで道を全く覚えていません。
今回はカーナビが無いので、出発前にグーグルマップで十分に予習して、

脳内カーナビで行く事にしました。

結果、高速道路の分岐や一般道での曲がり角では気を使いましたが、道に迷う事無くスムーズに目的地に辿り付く事が出来ました。

全行程を通して燃費は平均リッター14km近く、今までのMPVでは7km前後だったので、実に倍の距離を走っている事になります。

技術の進歩って凄いですね。

今までは高速道路を走ると燃費が良かったと思うのですが今回の走行ではそんな事も無く、むしろ一般道の方が燃費が良かった様に感じます。
高速道路では時速110km巡航程度で、モニターに出ている燃費計を参考にしたのですが、低速時での燃費が良くなる様にセッティングされているのか、そもそもモニターの燃費計があまり精度が良く無いものなのでしょうかね…

目的地までの道路案内やドライブ中の音楽等は勿論有った方が快適だと感じましたがどうしても必要だとも感じませんでしたし、バックカメラの無い不便さなど一度も感じませんでした。

新しい車でありながらも全てが揃った状態では無い車を運転した事で、技術の進歩や今まで普通に有った物の必要・不必要性が感じられた1日でもありました。


----- yuu -----

テーマ:DIY - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/224-a4ba4320
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示