DIY-中2階編- 日々作業記録37日目
今日から妻が、パートではありますが仕事に行き始めました。
私も早く家のDIYを一段落させて就職しなければ…
家事を分担しようという事になりましたので、
私、主夫になりました。
といっても、子供達の保育園の送り迎えと晩御飯の用意だけなのですが。
家業であった寿司屋の後を継ごうと思って(結局、店がつぶれましたが…)料理をする職に何年か就いた事が有りますので全くの素人では無いのですが、妻が専業主婦になってからはほとんど料理などしていませんでしたので何年もブランクがあります。
当面は粗食で我慢して貰いましょう…
前回やり掛けていた床材張りの続きをしました。

この床材、我が家に引っ越して来てから初めて挑戦したDIYの-玄関編-で使った物と同一のコルクマットです。
厚さが8ミリも有るので床下地の少々の段差など関係無くジョイント式なので施工性も良く、クッション性も良いので子供部屋にはうってつけです。
が、半年もすると反って浮いて来ます…
四季の温度差が激しく湿度の高い環境には向いていない様です。
日本ではダメやん…
やり直す事は必至なのですが、商品レビューが異様に良かったので16畳分も購入していましたので、この際使ってしまう事にしました。
その後、注文していた壁紙が届いていましたので壁紙貼りを再開しました。

後、残りはここだけになって今日の作業は終了です。
----- yuu -----
私も早く家のDIYを一段落させて就職しなければ…
家事を分担しようという事になりましたので、
私、主夫になりました。
といっても、子供達の保育園の送り迎えと晩御飯の用意だけなのですが。
家業であった寿司屋の後を継ごうと思って(結局、店がつぶれましたが…)料理をする職に何年か就いた事が有りますので全くの素人では無いのですが、妻が専業主婦になってからはほとんど料理などしていませんでしたので何年もブランクがあります。
当面は粗食で我慢して貰いましょう…
前回やり掛けていた床材張りの続きをしました。



この床材、我が家に引っ越して来てから初めて挑戦したDIYの-玄関編-で使った物と同一のコルクマットです。
厚さが8ミリも有るので床下地の少々の段差など関係無くジョイント式なので施工性も良く、クッション性も良いので子供部屋にはうってつけです。
が、半年もすると反って浮いて来ます…
四季の温度差が激しく湿度の高い環境には向いていない様です。
日本ではダメやん…
やり直す事は必至なのですが、商品レビューが異様に良かったので16畳分も購入していましたので、この際使ってしまう事にしました。
その後、注文していた壁紙が届いていましたので壁紙貼りを再開しました。

後、残りはここだけになって今日の作業は終了です。
----- yuu -----
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/226-cf2ba586
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)