fc2ブログ

2023-09

DIY-塗装(再開)編-雨樋

外壁塗装するに当たって、雨樋を外して壁のアクセントになる様に白色に塗りました。
経年劣化している雨樋は、無理に力を掛けると割れたり欠けたりして、

外しているのか壊しているのか分からない状態です…

移住してより何かとお世話になっている「野菜のおばちゃん」に、持ち出し自由な建築廃材置き場(ゴミ捨て場?)を教えて貰っていましたので、そこから拾って来た雨樋を利用しながら、割れや欠けをテープで補修してから塗装しました。

白色は隠蔽率が低く下地の色が透けてしまいますので、色ムラを無くす為に何回かに分けて塗るので面倒です。
反面、平坦な壁面は、

ローラーでドバっと塗れるのでとても気持ちがいいです。

P1040911.jpg P1040912.jpg


ここで問題発生です。

長い距離に渡してある雨樋はこんな感じで波打っているのです。

P1040939.jpg

こんな雨樋を白色に塗ってしまうと、見栄えの為に塗っているのに逆効果になりそうです。
第一、こんなに長い劣化した雨樋を、再利用出来る状態で外すのは難しいでしょう。
廃材置き場にも、長くて程度の良い物は捨ててありません。

新品を購入するかと悩みましたが、現状の雨樋でも、見栄えは別にして雨水を集めて流すという機能は果たしていますし、後何年かは持ちそうですので、

今回は清掃のみに留めておこうと決定しました。

多分に面倒だという思いが反映している様な…


----- yuu -----

テーマ:DIY - ジャンル:ライフ

コメント

やはりこれはDIYの範疇ではなく、Befor/ Afterの匠の技です。
こんなことがやれるとはうらやましいです。

Re: タイトルなし

嬉しいコメント、有難う御座います。
が、本当に素人に毛が生えた程度の出来なんですよ。

それでも知人や近所の方々が、ほんの1年前までは全くの未経験者の割には綺麗に仕上がっていると褒めて下さると、壁にぶつかり挫けそうになりがちな自己流リフォームに励みが出来て、頑張ろうという気持ちが出て来ます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/245-68234a64
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示