DIY-塗装(再開)編-天気
塗装作業には天気が大きく影響しますので、天気予報をチェックするのが日課となりました。
雨の日は勿論作業は出来ませんし、風の強い日も細かいゴミや菜の花の花びらが飛んで来て、塗装面に張り付いて面倒な事になります。
雨樋を屋根に取り付ける為、屋根の上で作業をしていた際にこんな事が有りました。

その日も風が強い日でしたが、作業も一段落して屋根から降りて休憩していると外から大きな音がしました。
慌てて見に行くと、屋根に上がる為の脚立が風で倒れていたのです。
もう少し休憩するのが遅ければ、屋根の上に取り残される所だったのです。
妻は仕事、子供達も学校や保育所に行っていて家には誰も居らず、我が家の前の道は行き止まりになっている為に、郵便配達の人やお隣さんを含めて通行人は1日5人程度しか居ません。
誰かが来てくれるまで屋根の上で待っているという様な、
サザエさんの終わりの歌の時の、マスオさんにありがちな事になってしまう所でした。
脚立が倒れる程の強風の日に、高所作業はするものじゃない事を痛感しました。
取り残される位なら話のネタとして面白いでしょうが、転落でもして怪我をしてしまったら洒落になりませんからね。
----- yuu -----
雨の日は勿論作業は出来ませんし、風の強い日も細かいゴミや菜の花の花びらが飛んで来て、塗装面に張り付いて面倒な事になります。
雨樋を屋根に取り付ける為、屋根の上で作業をしていた際にこんな事が有りました。


その日も風が強い日でしたが、作業も一段落して屋根から降りて休憩していると外から大きな音がしました。
慌てて見に行くと、屋根に上がる為の脚立が風で倒れていたのです。
もう少し休憩するのが遅ければ、屋根の上に取り残される所だったのです。
妻は仕事、子供達も学校や保育所に行っていて家には誰も居らず、我が家の前の道は行き止まりになっている為に、郵便配達の人やお隣さんを含めて通行人は1日5人程度しか居ません。
誰かが来てくれるまで屋根の上で待っているという様な、
サザエさんの終わりの歌の時の、マスオさんにありがちな事になってしまう所でした。
脚立が倒れる程の強風の日に、高所作業はするものじゃない事を痛感しました。
取り残される位なら話のネタとして面白いでしょうが、転落でもして怪我をしてしまったら洒落になりませんからね。
----- yuu -----
コメント
うーん
惜しい!!
惜しいて…
どういう事?
コメントの投稿
トラックバック
http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/247-1e20f1eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)