DIY-番外編- 人工芝敷設
以前、雑草対策の為に購入したまま、長期間放置されていた人工芝を敷設しました。

ロール巻20メートルで、7,480円 でした。
雑草対策は勿論ですが、雨の跳ね返りで壁やガラスが泥で汚れるのを防止するのも兼ねています。
➡ 
➡ 
敷設の下準備として雑草と石を除去した後、地面を平らに均すのですが、
これが地味ながら、結構面倒な作業となりました。
雨の降った時の事を考えて、家屋の反対側に向けて勾配が低くなる様に地面を削ったのですが、そもそも凸凹を均一にするのが難しく、途中で諦めました。
この人工芝、出来るだけ安価な物をネット通販したのですが、実物を見てみると値段なりの品質で何年も持たない感じがします。
91センチ幅で20メートルもあれば色んな所に使えるかと思っていましたが、玄関回りのちょっとしたスペースに敷設するだけで10メートル以上を使ってしまいました。
20メートルなんて案外短く、使い切るのはアッと言う間でしょう。
何事もやってみないと分からない自己流DIY、
今後、何の役にも立たない知識かも知れませんが、蓄積されていくのは感じられます。
----- yuu -----


ロール巻20メートルで、7,480円 でした。
雑草対策は勿論ですが、雨の跳ね返りで壁やガラスが泥で汚れるのを防止するのも兼ねています。




敷設の下準備として雑草と石を除去した後、地面を平らに均すのですが、
これが地味ながら、結構面倒な作業となりました。
雨の降った時の事を考えて、家屋の反対側に向けて勾配が低くなる様に地面を削ったのですが、そもそも凸凹を均一にするのが難しく、途中で諦めました。
この人工芝、出来るだけ安価な物をネット通販したのですが、実物を見てみると値段なりの品質で何年も持たない感じがします。
91センチ幅で20メートルもあれば色んな所に使えるかと思っていましたが、玄関回りのちょっとしたスペースに敷設するだけで10メートル以上を使ってしまいました。
20メートルなんて案外短く、使い切るのはアッと言う間でしょう。
何事もやってみないと分からない自己流DIY、
今後、何の役にも立たない知識かも知れませんが、蓄積されていくのは感じられます。
----- yuu -----
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/251-988b95fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)