fc2ブログ

2023-05

変速ジグソー

シンコー SJS-350

P1030663.jpg

この工具は引っ越して来る前の、かれこれ7年程前に近所のホームセンターにて3000円程度で購入した物です。
引っ越して来る前に保有していた電動工具は、これと電動ドリルだけでした。
木材は勿論、刃を交換すれば金属の板も切れますし、無段変速機能も付いているので、使い方を工夫すれば直線や曲線も綺麗に切れます。
とは言え、他に精度の高い工具を購入してからは、ほとんど使用しなくなりました。

知識や経験が今以上に無く、簡単な棚や踏み台を試行錯誤しながら作成していた頃の、愛着が持てる道具の一つです。

コメント

シンコー SJS‐350 ブレードの交換等

はじめまして、実はYahooオークオークションで「SHINKOジグソーSJS350」を落札したのですが、ブレードが付属していませんでしたので、どの様なブレードを購入すれば良いのか解りません。又の六角ネジが2個あるのですが、ブレードの取付け方法が解りません。宜しくご指導いただけた幸いです。

「小俣 忠昭」さんへ

久し振りにブログを覗くと質問コメント…
返信が直ぐに送れずに大変申し訳ありませんでした。

投稿より1週間以上経っていますので自己解決されているとは思いますが、取り敢えず返答させて頂きます。
昨日、ジグソーからブレードを外してホームセンターで適合品を調べた所、「兼用タイプ」と「Bタイプ」という商品が有りました。
SJS350には「兼用タイプ」です。
穴が1個もしくは2個ある物、そもそも穴が無い物と数種類ありましたが、SJS350はブレードを挟み込んで固定しますので穴の有無は関係無い様です。
六角ネジ2個は、ブレードを挟み込むスリットの入った押さえを留める物だと思われます。
スリットにブレードを差し込み、六角ネジを締め込んで挟むだけで固定は完了です。

私が使用した経験上、ブレードの後ろに付いているガイドが外れ易い様です。
小さい部品で取れてしまうと面倒ですので、増し締めをこまめにする事をお勧めします。

遅ればせながらの返答、間に合わない事でどうもすみません…

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/27-887ba8e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示