fc2ブログ

2023-10

DIY-フェンス編- ワイヤーロープ張り

フェンスにワイヤーメッシュが張れましたので、その上にカラス対策として2メートルの高さにワイヤーを渡します。

ヤフオク!にて、

ステンレスワイヤーロープ
ステンレスワイヤーロープ 2mm 200M巻 4,815円

ターンバックル
枠式 ターンバックル メッキ フック 6mm @112円×20本

送料・税込 合計8,419円 を同一ショップで同梱落札しました。


楽天市場にて、
kyokuto-w-901.jpg
アルミ オーバルスリーブ @12円×120個 送料・税込 合計2,088円 を購入しました。


ワイヤーは、錆び対策の為にステンレスを選択しました。
ターンバックルはメッキ品ですが、更に塗装しておきます。

P1050137.jpg  P1050139.jpg

例の如く、下塗り→本塗りです。
ネジの溝を切ってある部分は一番錆び易そうですが、先に塗っても締め付けの時に剥がれてしまうでしょうから、締め付け後に塗る事とします。

ステンレスワイヤーを適当な寸法で切断して、アルミ オーバルスリーブでカシメて輪を造りました。

P1050140.jpg

ワイヤーの切断やオーバルスリーブのカシメは手持ちのニッパーやペンチで出来るだろうと思っていたのですが、

あまり上手く行きませんでした…

切断は電工ペンチを使用したのですが、全てのワイヤーを切断する頃には刃がボロボロです。
カシメは普通のペンチでは強く締める事が出来ず力を加えると抜けてしまいましたので、金床の上でハンマーで叩いてやると、何とか強度を確保出来ました。

専用の工具を用意しておけば良かったと反省です。

ワイヤーの輪を単管パイプに通して、ターンバックルで張力を掛けてワイヤーを張りました。

P1050141.jpg P1050143.jpg P1050144.jpg P1050145.jpg

初めに手を付けた一カ所目はターンバックルが中央に来る様にしたのですが、ターンバックル自体の重みで少しタワむ様ですので、その次からはターンバックルを片方に寄せる事にしました。

思っていた以上にワイヤーをピーンと張る事が出来ました。

物干し竿代わりとしても十分な強度ですので、洗濯物も干し放題です。


----- yuu -----

テーマ:DIY - ジャンル:ライフ

コメント

すごいですね

YuuさんMiさん
こんにちは、もぐらといいます。
私は現在、米国に住んでいますが、早く日本に帰国したいと考えています。
その際、古民家を購入して、リフォームしたいと夢を見ています。
こちらのサイトを見てとても参考になります。
私は不器用ですので、感動しています。
これからも頑張ってください。
もぐら

「もぐら」 さんへ

はじめまして。
とは言っても、「もぐら米国奮闘記 ゲームもあるでよ!」をいつも楽しく拝見させて貰っているのですが。
私は中高生時代をファミコン全盛期に過ごし、アーケードゲームにもハマリましたのでとても懐かしく記事を読ませて頂いています。
生まれてこの方パスポートを持った事も無い様な私ですので、海外生活の苦労は想像する事しか出来ませんが頑張って下さい。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/281-439b84e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示