DIY-玄関編- 壁2
DIY-トイレ編- で不要になった為、応急的に塞いでいたスイッチ跡の穴を、今回やっと処理する事が出来ました。

実は今回の壁張り替えに踏み切った理由の一つとして、何の役にも立って居ない目障りなメクラカバーをどうにかしたいと言う思いもあったからです。
壁材は、
DIYの王道(私の個人的なイメージ)とも言える漆喰塗り
も考えていたのですが、今までのDIYリフォームで大量に余っている壁紙がありますので、壁紙貼りとしたいと思います。
玄関の両隣は、今までDIYリフォームしたトイレとキッチンで、壁紙が貼ってありますので、統一感も有る事でしょう。
ただ、問題も多々有ります。
キッチンの壁は大壁(柱が隠れて見えない壁)でリフォームしてあるのですが、玄関の壁は真壁(柱や梁が露出して見える壁)です。
しかも、キッチンのリフォーム時は、初心者な私でしたので、

こんな所を壁紙の端にしてしまっています…
今から思えば、見栄え・後々のリフォームとの整合性を考えると入隅の所に壁紙の端を持って来るべきでした。
更に、使い易くて安価な壁紙を求めて色んな種類の物を試行錯誤して使って来ましたので、手持ちの壁紙とキッチンの壁紙は種類が違います。

結果、こんな事になってしまいました…
いつかはキッチンと玄関の間に扉を作って目立たなくリカバリしようと思います。
----- yuu -----

実は今回の壁張り替えに踏み切った理由の一つとして、何の役にも立って居ない目障りなメクラカバーをどうにかしたいと言う思いもあったからです。
壁材は、
DIYの王道(私の個人的なイメージ)とも言える漆喰塗り
も考えていたのですが、今までのDIYリフォームで大量に余っている壁紙がありますので、壁紙貼りとしたいと思います。
玄関の両隣は、今までDIYリフォームしたトイレとキッチンで、壁紙が貼ってありますので、統一感も有る事でしょう。
ただ、問題も多々有ります。
キッチンの壁は大壁(柱が隠れて見えない壁)でリフォームしてあるのですが、玄関の壁は真壁(柱や梁が露出して見える壁)です。
しかも、キッチンのリフォーム時は、初心者な私でしたので、

こんな所を壁紙の端にしてしまっています…
今から思えば、見栄え・後々のリフォームとの整合性を考えると入隅の所に壁紙の端を持って来るべきでした。
更に、使い易くて安価な壁紙を求めて色んな種類の物を試行錯誤して使って来ましたので、手持ちの壁紙とキッチンの壁紙は種類が違います。

結果、こんな事になってしまいました…
いつかはキッチンと玄関の間に扉を作って目立たなくリカバリしようと思います。
----- yuu -----
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/292-0d375dae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)