fc2ブログ

2023-09

DIY-番外編- 天井裏断熱材施工 2

断熱材を天井裏に敷き詰めました。

涼しくなって来たとは言え、屋根裏はとても暑く、

汗でドボドボになりながらの作業となりました。

下準備として、色々なサイトで情報収集をしたのですが、グラスウールを衣服に例えている記事が有りました。
それから考えると、豪華な毛皮で隙間だらけよりも、薄手の生地でもきっちりと全体を包み込む方が温かい様な気がします。
という訳で、出来るだけ安価に済ますのもDIYする理由の一つですから、安価な50ミリのグラスウールを隙間なくミッチリと敷き詰める事にします。
遠くから長い棒等を使ってグラスウールを置いて行くのが普通の作業の様ですが、隙間を少しでも無くす為に、その場まで移動して、実際に自分の目で確認しての作業としました。

が、天井は5ミリのペラペラな板ですので、体重を掛ける所を間違えると踏み抜いてしまいます。

更に、外側に行けば行く程、屋根が低くなって来るので、移動は非常に困難です。

端材で簡単な足場を作りました。

P1050357.jpg

合板に角材を打ち付けただけのものですが、比較的しっかりとした位置同士に渡すと、普通なら乗れない様な所も行く事が出来ます。
2本用意したのですが、限られた空間の中では却って邪魔になり、1本だけの方が作業性が良い様です。

身体の固い私には過酷な作業となりましたが、何とか敷き詰める事が出来ました。

P1050370.jpg P1050372.jpg P1050374.jpg P1050373.jpg

P1050375.jpg P1050376.jpg P1050377.jpg P1050378.jpg

P1050379.jpg P1050381.jpg P1050382.jpg P1050383.jpg

今回は、日頃使う部屋の天井だけ敷き詰めたので、家屋全体から見れば半分程度なのですが…

費用は、50ミリ幅グラスウール(10坪用)@4,560円×2=計9,120円でした。
暖房費を節約出来る事により、何年かで償却出来るといいのですが…

効果が実感出来るのを期待します。


------ yuu -----

テーマ:DIY - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/300-6dc88954
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示