fc2ブログ

2023-09

DIY-脱衣所編- 天井下地

今回の脱衣所リフォーム、出来るだけ既存の壁や柱を温存しようと、少しづつ解体作業を進めました。
作業時間の短縮と、材料代の節約の為に、簡易な作業としたいからです。
温存するにしても、解体してみないと中の構造がどうなっているのか分かりませんので、利用出来る柱を誤って撤去してしまわない様に気を使いました。
既存の柱の位置を確認しながら、どういう風な形でリフォームするか構想を練っていきます。
と言えば聞こえは良いですが、

開けてみるまで先が見えない、行き当たりばったり作業です…

天井も既存の梁を残そうと解体していたのですが、寸法を測ってみると水平や平行が全然出ていません…
住んで居る分には気が付かない、どうとでもなる位のズレなのですが…
このままで作業を進めると、後々の作業が面倒な事になりそうです。

本当か?無駄なこだわり性格が出て来てるんと違うか?

という訳で、天井は全撤去、新設する事にしました。

梁を温存しようと、少しづつの解体作業は、徒労に終わりました…

どうせ新設するのなら、天井裏での作業が楽になる様に、人が乗っても大丈夫な頑丈なものにしたい所です。

簡易な作業で済ますという考えは何処に…

P1050410.jpg P1050411.jpg P1050412.jpg P1050415.jpg

2×4材を渡して、頑丈な天井下地を造りました。


妻も子供も、職場や学校・保育所に行っていて、広い我が家に私一人。

自問自答や一人ツッコミをしながらの作業。

生活をしながらのリフォームですので、お風呂を使う時間までには綺麗に掃除しておかないといけません。

非効率な事、この上ないです。


----- yuu -----

テーマ:DIY - ジャンル:ライフ

コメント

yuuさん
またまた大掛かりなことをはじめられましたねえ。
私には到底まねが出来ません、収拾がつかなくなってしまいます。
小さな小屋らしきものを作るのにさえ四苦八苦、ようやく完成いたしました。

「ころ」 さんへ

何を仰りますか、「ころ」さん。
そんなに褒めても、何も出ませんよ。(笑)
私だって、いつも収拾が付かずに妥協だらけで、四苦八苦しています。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/306-71fd8750
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示