fc2ブログ

2023-10

DIY-脱衣所編- 天袋半分利用

脱衣所拡幅の為の、元押し入れスペースの上には天袋があります。
天袋って、高い位置にあって幅は狭いのに、奥行があるので使い勝手が悪くありません?
処分してしまっても何も困らない物の置き場と化して、何が置いてあるのか忘れ去られてしまいがちです。
あまり役に立っているとは思えませんので、天袋を半分に区切って、脱衣所側ではバスタオル置き場として利用しようと思います。
角材で枠を造って、

P1050413.jpg P1050414.jpg


石膏ボードを張って、

P1050416.jpg  P1050422.jpg


出来上がり!
P1050423.jpg P1050421.jpg

これで、踏み抜いて開いたままになっていた、押し入れ上の点検口が塞がれました。
襖を閉めてしまえば見えない所ですので、仕上げをするのか、石膏ボードの地のままにしておくのか考え中です。

天井を撤去した際に、電灯も撤去せざるを得ませんでしたので、薄暗い場所で服を脱がなければいけません。
天井を部分的に張って、ダウンライトを設置しました。

P1050418.jpg

これで一安心です。
電灯など、機械的な設備を設置すると、柱や壁の設置よりも、

やった感が大きいです。


----- yuu -----

テーマ:DIY - ジャンル:ライフ

コメント

yuuさん
やっぱりプロ級です、こんなこと素人はやれません。
お見事と言うしか無いでしょう。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/307-7dd48501
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示