DIY-トイレ編- 洗面台隙間処理
トイレの幅より落札した洗面台の幅が10センチ以上小さくて隙間が空くので、どうしようかと悩んでいました。
・そのまま(これは論外)
・板で塞ぐ(デッドスペースが気になる)
・小さい棚を作り付ける(何を置く?水平面は奥行が有り過ぎる、手間が掛かる…)
等々、色々な案を考えて悩みましたが、考えが膨らんで行く過程もDIYの楽しさの一つです。
結局、洗面台の横になる部分はゴミ箱にしました。
可動式の蓋を付けて中のゴミが直接見えない様に、
キャスターを付けて、中のゴミ袋が簡単に交換出来る様にしました。

鏡面の横になる部分は、鏡台の幅の分だけデッドスペースになりますが、コルクマットを張って写真を貼れる様にしました。
子供達の赤ちゃんの頃の写真を貼って、トイレの度に癒される事にしました。

後3枚は写真を貼れそうなので、
まだ3人までなら子供を作っても良さそうです。
・そのまま(これは論外)
・板で塞ぐ(デッドスペースが気になる)
・小さい棚を作り付ける(何を置く?水平面は奥行が有り過ぎる、手間が掛かる…)
等々、色々な案を考えて悩みましたが、考えが膨らんで行く過程もDIYの楽しさの一つです。
結局、洗面台の横になる部分はゴミ箱にしました。
可動式の蓋を付けて中のゴミが直接見えない様に、
キャスターを付けて、中のゴミ袋が簡単に交換出来る様にしました。

鏡面の横になる部分は、鏡台の幅の分だけデッドスペースになりますが、コルクマットを張って写真を貼れる様にしました。
子供達の赤ちゃんの頃の写真を貼って、トイレの度に癒される事にしました。

後3枚は写真を貼れそうなので、
まだ3人までなら子供を作っても良さそうです。
コメント
そうですなあ、、、
ってまだ作る気かい!!

Re: そうですなあ、、、
日本の未来の為に、
微力ながら少子化に立ち向かって行きます。
微力ながら少子化に立ち向かって行きます。
コメントの投稿
トラックバック
http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/31-503e627d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)