fc2ブログ

2023-05

DIY-キッチン編- パネルドア設置

移住初期に DIYリフォームしたキッチン、隣設する廊下との壁を壊してスペースを拡げました。
その為に元廊下の部分には仕切りが無く玄関や廊下と筒抜けで、とても寒いキッチンとなっていましたので何とかせねばと思いつつも2年が経過…
DIY-浴室編-の実作業は暖かくなるまで延期しましたので、

この正月休みが絶好の機会!

という訳で、重い腰をようやく上げる事となりました。
仕切りと言っても扉を設置するだけなのですが、どの様な構造にするか…

開き戸 (蝶番で止められた部分を軸に弧を描いて開閉する扉)
右開き・左開き、前開き・奥開き、どの様な設置方向にしても開き代がネックになりそうです。

引き戸 (溝やレールに案内され、スライドして開閉する扉)
初めから引戸設置前提で床や壁を造っておかないと見栄えが悪いものになりそうです。

開口部の寸法を何度も測っては悩んでいる私を見兼ねて、妻がアコーディオンカーテンにすればと提案。
アコーディオンカーテンではチープ感が…と思いつつも、値段はどれくらいしているのかと取り敢えずは検索してみると、パネルドアという商品を発見しました。

パネルドア

送料込 5,860円

これなら見栄えもそんなに悪くは無さそうですし、値段も許せる範囲です。
サイズオーダー品も有ったのですが値段が3倍近くしていましたので論外、既成サイズを加工する事としましょう。

配達されて来た塩ビ製の商品は、商品写真の質感とは裏腹に、かなり軽くて強度が心配な物ではありました。

パネルドア 1


パネルドアの高さに合わせて、角材を2本打ち付けて開口部を縮小→
パテで表面を滑らかにして→壁紙で仕上げ

パネルドア 上枠 1  パネルドア 上枠 2  パネルドア 上枠 3


横方向の寸法はパネルを2枚外して微妙に隙間が空きます。
その隙間を埋める為に、角材に溝を彫って戸当たりとしました。

パネルドア 戸当たり 1  パネルドア 戸当たり 2   パネルドア 戸当たり 3

この戸当たり、普通の木材の白っぽい色だったのですが、パネルドアのダークオークの色とは違和感が有ります。
何か無いかと探してみると、我が家の前オーナーが残して行った開缶済みのこげ茶色のペンキが有りました。
いくら掻き混ぜても「ダマ」みたいな物が溶け切らずに駄目かもとも思いましたが、
試しに塗ってみると… 

やっぱり駄目でした…

ムラだらけになってしまいましたので慌てて拭き取ってみると…

適度に木目が残っていい感じやん!

しかもペンキが薄く残っているだけですので、乾燥時間も短縮出来ます。
怪我の功名、普通のペンキもオイルステインの様な使い方が出来るんですね。(本当のオイルステインは使った事はありませんが…)

完成!

パネルドア 外→内 1  パネルドア 外→内 2  パネルドア 外→内 3

パネルドア 内→外 1  パネルドア 内→外 2  パネルドア 内→外 3

構造上、上下に微妙に隙間が出来ますが、元の筒抜け状態に比べれば問題無いレベルです。
既製品ドアパネルの設置、案外上手くいった様です。

----- yuu -----

テーマ:DIY - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/413-b922c25e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示