DIY-脱衣所編- 換気扇スイッチ変更
脱衣所に設置した換気扇。
風呂場からの湿気を屋外に逃がして、少しでも結露対策にと重宝しているのですが、一つだけ難点がありました。

こんなスイッチで操作しているのですが、風呂上がりにスイッチを押したまま忘れてしまい、朝まで半日近く動作している事が頻繁に有るのです。
24時間換気だと思えば諦めも付くのですが…って付く訳が有りません。
ケチな私としては無駄な電気代が気になって仕方が無いのです。
こんなスイッチをヤフオク!で手に入れました。

新品送料込 1,525円
住宅資材のスイッチやコンセントの取付枠やカバーにはかなりな種類がある様で、ホームセンターで売っているのはほんの一部、現在の取付枠内で今回購入したスイッチを取り付けられる枠を探したのですが、探し出せませんでした。(そもそも無い?)
➡
➡ 
仕方が無いので、壁の開口部を拡げて大きな取付枠を設置しました。
完成!

換気扇側のスイッチの隙間を埋める化粧板も微妙に違う様で、爪の部分を削らないと固定出来ませんでした。
しかも変に段差が出来てしまいます。
何はともあれ、問題無く動作しましたので、これで一晩中換気扇が回っている事は無くなることでしょう。
後はスイッチ代 1,525円 がどれ位で償却できるかですね。
----- yuu -----
風呂場からの湿気を屋外に逃がして、少しでも結露対策にと重宝しているのですが、一つだけ難点がありました。

こんなスイッチで操作しているのですが、風呂上がりにスイッチを押したまま忘れてしまい、朝まで半日近く動作している事が頻繁に有るのです。
24時間換気だと思えば諦めも付くのですが…って付く訳が有りません。
ケチな私としては無駄な電気代が気になって仕方が無いのです。
こんなスイッチをヤフオク!で手に入れました。

新品送料込 1,525円
住宅資材のスイッチやコンセントの取付枠やカバーにはかなりな種類がある様で、ホームセンターで売っているのはほんの一部、現在の取付枠内で今回購入したスイッチを取り付けられる枠を探したのですが、探し出せませんでした。(そもそも無い?)



仕方が無いので、壁の開口部を拡げて大きな取付枠を設置しました。
完成!

換気扇側のスイッチの隙間を埋める化粧板も微妙に違う様で、爪の部分を削らないと固定出来ませんでした。
しかも変に段差が出来てしまいます。
何はともあれ、問題無く動作しましたので、これで一晩中換気扇が回っている事は無くなることでしょう。
後はスイッチ代 1,525円 がどれ位で償却できるかですね。
----- yuu -----
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/424-5c6caf1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)