fc2ブログ

2023-05

入学式に行って来ました

先日、長男の小学校入学式に行って来ました。
いつも家ではひょうきんな長男も、この日ばかりは朝から神妙な面持ちで、私がいくらちょっかいを出しても反応は薄いものでした。

ブカブカな制服を着た可愛いらしい新一年生達。

ついついその初々しさに顔がほころんでしまいます。

全く忘れてしまいましたが、私にもこんな時があったのでしょうね。

偉いさん達のありきたりで退屈なスピーチを経た後、無事入学式も終了して晴れて長男も小学生となりました。
ついこないだオギャーと産まれて来たと思っていた長男がもう小学生。

鏡を見る度に感じる私自身の老いの兆候、
当然の事なのだろうと改めて実感した次第…


子育てをする上での一区切りのイベント、まだまだ先は長いですが、

途中経過を確認出来る有意義な一日となりました。



いつも小学校に行くと思う事が有ります。
10年前に建て替えられた校舎は廊下も広くて各種施設も充実して綺麗なのですが、以下の理由から小学校の統廃合をすればいいのにと感じるのです。

・1学年に1クラスかギリギリ2クラスしか維持出来ない児童数。
・児童の減少により使用されていない教室が目立ち、宝の持ち腐れ状態。
・距離が遠い、冬の雪が深い、獣が出る等の理由から通学はスクールバスが主。
・半径10km以内に小学校が5校ある。
・保護者の数も少ないので、好むと好まざるとに関わらず役職が回って来る。


集団生活に慣れさせるのも役割の一つの小学校なのですから、せめてクラス替えの出来る児童数は確保するべきで、200人に満たない全児童数では運動会もみすぼらしいものです。
地域に1校だけなら少人数でも仕方がありませんが、ただでさえ少ない児童を何校かで分けてしまう意味が分かりません。

統廃合すれば設備の維持費、人件費、イベントの効率化で節約も出来るでしょうし、余った施設も民間に払い下げてしまえば利益に繋がります。

児童数が増加する事など今後数十年は無いだろうに、10年前の校舎建て替え時に廃校にするべきだったのでは無いかと感じます。
創立100年を超える小学校を廃校にし難いとか、自分が通った小学校に子供も通わせたいという感情的な理由もあるでしょうし、それ以外の利害関係が絡んでいるのも容易に想像が付きますが…

まあ税金の無駄遣いには慣れっこですがね…

そんな事も考えさせられた一日でもありました。


----- yuu -----

テーマ:最近の出来事。。 - ジャンル:ライフ

コメント

こんばんは

 ご入学おめでとうございます。

 >鏡を見る度に感じる私自身の老いの兆候

  いえいえ、それは老いではなく、成熟のあかしです。

  家族を守る、という重さは両肩にのしかかってきますが、それも生きる力になりますね。一層のご活躍を!!
  

「mikitaka08」さんへ

コメント返信遅れまして申し訳ありません。
入学のお祝いの言葉有難う御座います。


>それは老いではなく、成熟のあかしです。

そうかっ、私は成熟して来たのかっ!
って思いたい所では有りますが、自分自身、中身は20代の頃から何ら変わっていない様に感じます。
変わったと実感出来るのは体力の衰えのみ…


>家族を守る、という重さは両肩にのしかかってきますが、それも生きる力になりますね。

家族を守るというよりも支えられている気がします。
子供達が居るからこそ頑張れる、毎日頑張りの原動力を貰っています。

年齢相応の成熟した自分になれる様、日々精進ですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/426-07c36bdc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示