fc2ブログ

2023-05

コンクリートミキサー

アルミス AMZ-50Y まぜ太郎

AMZ-50Y.jpg

楽天市場にて、新品・送料込 24,720円 で購入しました。
前回記事を踏まえての購入です。
生産国=中国 という事で、チープ感満載の商品。

私なりに試行錯誤した作業方法(あくまで素人判断ではありますが)

1、砂利を1袋(20キロ)入れた上から砂を1袋(20キロ)を入れて少し空練り。
2、セメント(15キロ)を入れて、シャバシャバになる程度に水を入れながら良く混ぜる。
3、更に砂利を1袋、砂を1袋入れて良く混ぜながら、適当な量の水を足す。


先に砂やセメントを入れると、コンクリートミキサーの壁面にくっついてしまって上手く混ざりませんので、砂利から投入しています。
セメント:砂:砂利=1.125:3:3=5キロ:40キロ:40キロ
砂と砂利は作業効率の為に1袋単位、セメントはアナログな体重計で重さを測るので切りの良い数字、でコンクリートの材料比率を決めました。

精度・設計の悪さが原因なのでしょうが、

騒音が半端ないです…
足許が悪い場所で回すと倒れて来ます…
非力…


ですが、高価な商品には手が届きませんし、短期間で壊れないのが前提ではありますが、使用頻度の低いDIY作業には十分な性能の商品ではないでしょうか。


----- yuu -----

テーマ:DIY - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/450-3bf0ee9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示