DIY-庭屋根編- 作業中断
昨年初頭からコツコツと進めていた庭屋根の製作。
昨年内完成を目標としていましたが、私のDIY作業の常として大幅に遅れ、工程の3分の1も進められませんでした…
計算間違いでのやり直し、治具製作に変に拘ってしまう、構想時間が長過ぎる、と様々な要因がありましたが、
一番の阻害要因は私の「ヤル気」が持続しない
でした…
モタモタとしているうちに初雪が降り、基礎を造ろうと掘っておいた溝に水が溜まって氷が張る始末。

まだまだ柱も立てなければいけませんし、補強や壁も造る予定だったのですが、こんな状況では作業続行不可能と判断しました。
今期の冬は、下からつっかえ棒で支えて、暖かくなってから作業を再開する事にしました。
雪の重みが心配ではありますが、我が地方を直撃した台風にも耐えられたのだから大丈夫だろうとの判断です。
が、この判断が大間違いだったのです…
次記事に続く
----- yuu -----
昨年内完成を目標としていましたが、私のDIY作業の常として大幅に遅れ、工程の3分の1も進められませんでした…
計算間違いでのやり直し、治具製作に変に拘ってしまう、構想時間が長過ぎる、と様々な要因がありましたが、
一番の阻害要因は私の「ヤル気」が持続しない
でした…
モタモタとしているうちに初雪が降り、基礎を造ろうと掘っておいた溝に水が溜まって氷が張る始末。

まだまだ柱も立てなければいけませんし、補強や壁も造る予定だったのですが、こんな状況では作業続行不可能と判断しました。
今期の冬は、下からつっかえ棒で支えて、暖かくなってから作業を再開する事にしました。
雪の重みが心配ではありますが、我が地方を直撃した台風にも耐えられたのだから大丈夫だろうとの判断です。
が、この判断が大間違いだったのです…
次記事に続く
----- yuu -----
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/457-63cf0037
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)