秋植え
春から夏に植えた野菜たちの収穫が終わったので、土を掘り返しました。
見ての通り、良い土とは言えないけれども、初めて耕した時よりはいい感じの土に、
ほんのほんの少しだけ
近づいたように思えます

まだ、トマトとピーマンとオクラとナスビがなっているので、左側に7列と右側に8列作りました。
幅50㎝ 長さ520㎝です。

白菜を早速植えました。
種からでは遅いと言う事なので苗にしました。

我が家ではネギが欠かせませんので植えました。

右から2列は大根を植えました。
直植えしかダメと言う事で種まきしました。

前回は畝の数は9列でした。
本当に手探りで始めたので何も考えていませんでした
作った畝も適当で幅も長さもバラバラ…
無駄なスペースだらけでした。
私はA型ですが、どうも几帳面にはなれず
おまえはおおざっぱやな~
とよく言われ、畝の作り方もその通りでした。
でもyuuにアドバイスをもらって今回は畝作りしました。
ビニールテープを張り間隔の長さも一緒にしたら、結構いい感じに出来たのです
で、今回は畑を拡大したので土が足りません…
春にも隣のOおっちゃんに少し用立ててもらったのですが、今回は連絡先を教えてもらい自分たちで直接購入しました。
土を買うなんて…
と思う人も居ると思います。
私たちもそう初め思っていました
でも実際に畑にするのにカチカチの土でどうしょうもないんです
そして 2トントラックに一杯購入しました。
土がきたら苦土石灰と牛糞を混ぜ2週間以上おきました。
鍬やスコップで土をかき混ぜビニールテープを張り、畝作りをしたのですが結構重労働でした。
綺麗に出来上がりyuuにも褒めてもらった時は嬉しかったです。
あと、春に野菜を植えた時の反省点を生かしたのは、計画を立ててから植え方る事です。
今もちょうど畝を作っている真ん中に、遅くまで収獲できるトマトが残っているため、畝作りも中途半端で止まってしまってるので見栄えが良くありません。
だから今回は、左に春に収獲出来る野菜を植えて、右側に冬に収獲出来る野菜を植えました。
あと、植える前に全部野菜について調べました。
植える間隔から深さや時期、肥料について…など
注意点をメモリました。
一畝が520㎝なので計算して苗も購入しました。
今年、秋に植えたもの
ソラマメ・ニンニク・分葱・ネギ・浅葱・イチゴ・大根・白菜・キャベツ・ブロッコリー・レタス・春菊・葉っぱ野菜
です。
あとは、玉ねぎを植える予定をしているのでポットで育てています。
ニラと菜の花も畑とは別の所に植えました。
この野菜たちが無事に育つ様に、今は水やりと観察を続けています。
収獲できる時を楽しみに…
----- mi -----
見ての通り、良い土とは言えないけれども、初めて耕した時よりはいい感じの土に、
ほんのほんの少しだけ
近づいたように思えます


まだ、トマトとピーマンとオクラとナスビがなっているので、左側に7列と右側に8列作りました。
幅50㎝ 長さ520㎝です。

白菜を早速植えました。
種からでは遅いと言う事なので苗にしました。

我が家ではネギが欠かせませんので植えました。

右から2列は大根を植えました。
直植えしかダメと言う事で種まきしました。

前回は畝の数は9列でした。
本当に手探りで始めたので何も考えていませんでした

作った畝も適当で幅も長さもバラバラ…
無駄なスペースだらけでした。
私はA型ですが、どうも几帳面にはなれず
おまえはおおざっぱやな~
とよく言われ、畝の作り方もその通りでした。
でもyuuにアドバイスをもらって今回は畝作りしました。
ビニールテープを張り間隔の長さも一緒にしたら、結構いい感じに出来たのです

で、今回は畑を拡大したので土が足りません…
春にも隣のOおっちゃんに少し用立ててもらったのですが、今回は連絡先を教えてもらい自分たちで直接購入しました。
土を買うなんて…
と思う人も居ると思います。
私たちもそう初め思っていました

でも実際に畑にするのにカチカチの土でどうしょうもないんです

そして 2トントラックに一杯購入しました。
土がきたら苦土石灰と牛糞を混ぜ2週間以上おきました。
鍬やスコップで土をかき混ぜビニールテープを張り、畝作りをしたのですが結構重労働でした。
綺麗に出来上がりyuuにも褒めてもらった時は嬉しかったです。
あと、春に野菜を植えた時の反省点を生かしたのは、計画を立ててから植え方る事です。
今もちょうど畝を作っている真ん中に、遅くまで収獲できるトマトが残っているため、畝作りも中途半端で止まってしまってるので見栄えが良くありません。
だから今回は、左に春に収獲出来る野菜を植えて、右側に冬に収獲出来る野菜を植えました。
あと、植える前に全部野菜について調べました。
植える間隔から深さや時期、肥料について…など
注意点をメモリました。
一畝が520㎝なので計算して苗も購入しました。
今年、秋に植えたもの
ソラマメ・ニンニク・分葱・ネギ・浅葱・イチゴ・大根・白菜・キャベツ・ブロッコリー・レタス・春菊・葉っぱ野菜
です。
あとは、玉ねぎを植える予定をしているのでポットで育てています。
ニラと菜の花も畑とは別の所に植えました。
この野菜たちが無事に育つ様に、今は水やりと観察を続けています。
収獲できる時を楽しみに…

----- mi -----
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/56-043656ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)