DIY-キッチン編- 天井・壁
天井と壁の下地になる石膏ボードを張って行きます。
先ずは天井から張って行きます。
天井から先に張る方が後から張る壁が支えになって、少しでも頑丈になるのではないかとの 素人考え です。
天井には9.5ミリ、壁には12.5ミリの石膏ボードを張ります。
12.5ミリよりかは軽いとは言え、天井に1800ミリ×900ミリの石膏ボードを、素人が一人で張るには 至難の技 です。
全長を天井より短めにした、H字型の道具を作って試してみましたが上手くいきませんでした…
結局、脚立を2台用意して妻に手伝ってもらいました。

キッチンには配電盤が有ります。
色褪せているので交換したい所なのですが、私の今のスキルでは到底無理です。
蓋か何かで目立たない様にするつもりですので、この機会にその作業がしやすい様に少しだけ配電盤の位置をズラしました。

壁は洋間風の大壁(おおかべとは、柱が見えない建築物の壁を指す。)にします。
石膏ボードを張る際に土壁のへこんでいる部分には裏から板を当てて面を合わせます。
が、場所によって高さが違い、当て板もそれに合わせてカットしなければいけないので大変でした。
しかも柱自体が斜めを向いている物も有って、きっちりと壁を面一にする事など不可能でした。
隣の和室との境界の処理がやり易いかと思い、柱の面を基準に壁を張ったのですが、柱を包み込んでしまう方法を取るべきだったのかも知れません。

最近、車を運転中に新築の家の工事を見掛けました。
丁度、室内で石膏ボードを張っている作業風景が窓から覗けます。
20代後半位のお兄さんが石膏ボードを片手で押さえながら、エアーだか電気だかの道具でパシュッ、パシュッと次々と打ち止めていきます。
流石に本職、その姿には一種の 格好良さ さえ感じられました。
手際の良い作業をするには体力云々と言うよりも、その作業をする為の段取りと作業方法の前準備次第なのだろうと感じました。
家を建てる事を生業としている方の、お金では買う事が出来ないノウハウがそこには有るのでしょう。
今まで漫然と見ていて何も感じ取れなかった事でも、自分が変わる事によって新たな事が感じられる。
そんな感度の高い意識を持ち続けたいものです。
----- yuu -----
先ずは天井から張って行きます。
天井から先に張る方が後から張る壁が支えになって、少しでも頑丈になるのではないかとの 素人考え です。
天井には9.5ミリ、壁には12.5ミリの石膏ボードを張ります。
12.5ミリよりかは軽いとは言え、天井に1800ミリ×900ミリの石膏ボードを、素人が一人で張るには 至難の技 です。
全長を天井より短めにした、H字型の道具を作って試してみましたが上手くいきませんでした…
結局、脚立を2台用意して妻に手伝ってもらいました。



キッチンには配電盤が有ります。
色褪せているので交換したい所なのですが、私の今のスキルでは到底無理です。
蓋か何かで目立たない様にするつもりですので、この機会にその作業がしやすい様に少しだけ配電盤の位置をズラしました。


壁は洋間風の大壁(おおかべとは、柱が見えない建築物の壁を指す。)にします。
石膏ボードを張る際に土壁のへこんでいる部分には裏から板を当てて面を合わせます。
が、場所によって高さが違い、当て板もそれに合わせてカットしなければいけないので大変でした。
しかも柱自体が斜めを向いている物も有って、きっちりと壁を面一にする事など不可能でした。
隣の和室との境界の処理がやり易いかと思い、柱の面を基準に壁を張ったのですが、柱を包み込んでしまう方法を取るべきだったのかも知れません。


最近、車を運転中に新築の家の工事を見掛けました。
丁度、室内で石膏ボードを張っている作業風景が窓から覗けます。
20代後半位のお兄さんが石膏ボードを片手で押さえながら、エアーだか電気だかの道具でパシュッ、パシュッと次々と打ち止めていきます。
流石に本職、その姿には一種の 格好良さ さえ感じられました。
手際の良い作業をするには体力云々と言うよりも、その作業をする為の段取りと作業方法の前準備次第なのだろうと感じました。
家を建てる事を生業としている方の、お金では買う事が出来ないノウハウがそこには有るのでしょう。
今まで漫然と見ていて何も感じ取れなかった事でも、自分が変わる事によって新たな事が感じられる。
そんな感度の高い意識を持ち続けたいものです。
----- yuu -----
コメント
重いよ~
コメントの投稿
トラックバック
http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/61-fb6dec7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
4枚持たされ人力で階段を使って運んだ経験が有ります。
当然、落とせば割れるので気が気では有りませんでした。
勿論!すぐに音を上げて軽作業に替わりました。テヘペロ。