fc2ブログ

2023-10

DIY-キッチン編- 完成

紹介仕切れていない作業もまだまだ有るのですが、撮り溜めておいた画像が今日の分で無くなりますので、取り敢えず完成と言う事にします。

漏れていた作業は、画像に合わせて軽く説明しておきます。


奥側の引戸の先は、風呂になっています。
風呂もタイル貼りの 昭和なタイプ なので、いつかリフォームしたいと考えています。

扉には壁と同じ壁紙を貼って統一感を持たせました。
ツルツルの表面だったので、時間が経つと剥がれて来るかと思っていましたが、今の所剥がれて来てはいません。




窓の部分からの冷気があまりにも酷い様なら、2重窓にしようかと考えています。
本格的に寒くなるまで 様子見 です。

後から作った手前側の棚、当初の計画より10センチ大きく作ってしまいました。

完成!

と思って設置すると…

アレ?

10センチ大きくても問題無い場所だったので良かったですが、私は作業をしていると10センチ間違いを良くしてしまいます。
合板や石膏ボードを切断する際に、大きいならまだしも、小さく切断してしまった時は 目も当てられません。

P1030917.jpg


冷蔵庫の上にも収納を作ろうと思っていましたが、キッチン関連の物で 収納する物がもう無い そうです。
収納に困る様になったら作ろうと思っています。

P1030916.jpg


システムキッチンの奥は水色のタイル貼りになっていました。
ひび割れが目立っていましたので、隠そうとは思っていたのですが、どういう風にするか悩みました。
結局、タイルの上から合板を張ってクッションフロアを貼りました。
この方法、水に強いかと思い考え付きましたが、角の部分が変な風によじれて見栄えが良くありませんでした。
次に同じ事をするなら、同じ方法は取らない でしょう。

P1030920.jpg


奥側の湯沸かし器の上の壁を斜めにしてあります。
湯沸かし器の排気管を隠す為の壁なのですが、カウンター側に角度を付けてテレビを設置しようと考えました。
我が家には、ブラウン管が3台(前オーナーの残して行った物。後付け地デジチューナーで見れる様にしました。)、液晶が1台と4台ものテレビがあります。

もうテレビは要らんか…

P1030913.jpg


カウンターの椅子も自分で作るつもりでいました。
が、ホームセンターで折り畳み式のパイプ椅子が3,000円程度で売っていたので、カウンターの幅に合わせて3脚購入しました。
主に子供の朝ごはんにカウンターを使っているのですが、子供は4人居ます。
下の子が大きくなって来たら 兄妹喧嘩 の元になるでしょう…
まあ、後 二人は子供が欲しい のでどうせ足りませんが。

P1030912.jpg


次回に、キッチン編のまとめとして費用を計算してみたいと思います。
この計算、残しておいたレシートやら楽天やヤフーの購入履歴等を調べたりと 面倒臭いです…

----- yuu -----

テーマ:住まい リフォーム - ジャンル:ライフ

コメント

自分で言うといて面どくさいんかい!v-42

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/72-699c9b10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示