fc2ブログ

2023-09

自分で出来る事。

昨日のブログに、ウィキペディアからDIYについての説明を引用しましたが、
更に、

-----「自身で作る」という考え方を広く生活態度そのものに適応させようとする精神性を指す場合もあり、「DIY精神」(DIY ethic)として、営利企業によって作られる製品・サービスに頼らず、個人が自主的に手作りで代替物を生み出す態度を推奨する言葉となる。-----

とも有ります。

私自身は収入がさほど良い訳でも無く、どちらかと言えば 負け組 と呼ばれる程の低賃金でした。
それでも 「田舎暮らしをする。」 と言う夢を実現させる為には、まとまったお金が必要になります。
出来るだけ生活の中でお金を使わない様にする為に、 「自分で出来る事は自分でする。」 を心掛けていました。

独身時代は毎月散髪に行っていましたが、自分で切る様にしました。
少々おかしく切ってしまっても、一週間もすると分からなくなります。

寮や賃貸住宅に住んでいたので、転職・結婚・出産等、をきっかけに引っ越しを何回もしましたが、引っ越し先が近所ばかりだったので、業者に頼まずに自分の乗用車でのピストン輸送で何とか済ませました。

エアコンの取り外しも自分でしました。設置は専用工具やポンプが要るようで初期費用が掛かりそうですが…

保証期間が過ぎた家電製品が故障しても、分解して修理を試みてみます。
メーカーに修理を依頼すると、新品を買う方が安い位に費用が掛かる事も有りますし、手に負えなくて直らなくても買い替えるだけです。
大体は、可動部の折れや割れであったり接触が悪いだけなので、接着や清掃や半田の盛り直しで、5割程度の確率で修理する事が出来ます。

車やバイクや家電製品のトラブル等は、機種や症状をネットで検索してみると、正に今直面しているトラブルの対処方法がピンポイントで紹介されている事も少なくなく、一見では専門知識が無いと出来ないと思われる事でも自分自身で対処出来る事が有ります。

どんな事でも、

「自分では無理だ。」

と思う前に、

「人がしている事なのだから自分にもやってやれない事はない。」

「自分に足りないのは知識と経験なのだ。」

と、まずは思う事にしています。
知識は玉石混交では有りますがネット上に溢れ返っていますし、経験はしてみない事には始まりません。
確かに素人が生半可な知識で手を出しては危険な事も有るでしょうが、その様なコメントもネット上で嫌と言う程見掛けますので、その時はすんなりと諦めるだけです。

ネット上に有る莫大な情報を過信せず、疑いつつも活用して行く事によって、

「自分で出来る事。」

の幅は広がって行きます。

今後も、ネット上に有益な情報を残してくれた先人達に感謝しつつ、DIYを楽しんで行きたいと思います。

----- yuu -----

テーマ:DIY - ジャンル:ライフ

コメント

たまには良いこと言う

諦めたら、そこで試合終了ですよ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/83-5fa93ddd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示