fc2ブログ

2023-12

カメムシ

我が家にはサンルームがあります。
先日、サンルームで一日中作業する事がありました。

朝は肌寒かったのですが、昼頃には半袖シャツでも暑い位になって来ました。
そうすると家の中で一番暖かくなるサンルームの壁や窓には、十数匹ものカメムシがはり付き出します。

P1040020.jpg P1040024.jpg

目に付く度にカメムシコロリで殺していたのですが、1時間もすると何処からともなく現れて来ます。
カメムシコロリはいくら有っても足りませんし、結局死んでからは拾い上げないといけないので、途中からはガムテープに貼り付けて折り畳んで捕まえる事にしました。
こうする事で嫌な臭いがする事もありません。

1日で 100匹 は捕まえたでしょうか…

もう作業をしているのか、カメムシを捕まえているのか分からない状態です。


次の日も同じ様な気温だったので、100匹ものカメムシが一同に会している光景を興味半分で見たいと思い、捕まえずに放っておく事にしました。
が、十数匹になるとそれ以上増える事は有りません。
試しに一度全部捕まえてしまうと、何処からともなく補充されて十数匹になります。
カメムシには、 飽和匹数 とでもいうべきものがあるのでしょうか?
そう感じてからは馬鹿らしくて、カメムシ駆除を諦めました。

実は私、今までカメムシの臭いがどんなものか知りませんでした。
臭いには敏感な方なのですが、皆がカメムシ臭いと大騒ぎしている時も、何故そんなに大騒ぎするのか不思議でたまりませんでした。
そもそも、ほとんどカメムシを見掛ける事は有りませんでしたが…

今回、初めてカメムシの臭いを知りましたが、草の匂いに似ているのですね。
確かに臭いですが、そんなに大騒ぎする程でも無いかと…
服や手に臭いが付いた時は、いつまでも発生源が近くにあるのでたまりませんでしたが…

そもそも噛んだり刺したりする訳でも無く臭いのだけが嫌な虫なので、

危険度は低いあまり気にしなくてもよい虫

だと私なりに分類しました。

寒くなってからは、見掛けなくなったカメムシ。
少し暖かくなると出て来るカメムシ。
いつも何処に潜んでいるのでしょうか?

----- yuu -----

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://nakahigasi.blog.fc2.com/tb.php/86-85e8d566
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

yuu & mi

Author:yuu & mi
yuu
 45歳、5児の父
 仕事の傍ら、
 念願の田舎暮らしに
 日々奮闘中。

mi
 4?歳、yuuの妻
 仕事の傍ら、
 子供と野菜の育成に
 日々奮闘中。

アクセス数

最新記事

カテゴリ

はじめに (5)
DIYリフォームについて (5)
DIY-玄関編- (11)
DIY-トイレ編- (18)
DIY-塗装編- (14)
DIY-キッチン編- (19)
DIY-廊下編- (6)
DIY-書斎編- (26)
DIY-中2階編- (55)
DIY-フェンス編- (19)
DIY-脱衣所編- (24)
DIY-浴室編- (11)
DIY-庭屋根編- (10)
DIY-番外編- (13)
田舎暮らし (24)
仕事 (13)
道具 (13)
自然 (12)
シロアリ (4)
庭 (47)
祖母 (9)
車 (14)
育児日記 (19)
その他 (33)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示